熊本のココッチさん おはようございます。
ゴキブリもヤモリもみんんだ住まいが必要なので、それらしい所があれば入り込みます。
自然の洞は人間さんが監視しませんから、小鳥も蟻もアナコンダもゴキチャンもみんな・みんな入り込みます。
それでも、二ホンミツバチはそこに入り込んで、先住者の生き物たちの森を追い出して営巣します。
ゴキブリがいるからと言って、入り込まないと言う事は無いと思います。
自然とはそんなもんだと思っています。
しかし、はちみつをそこで生産していると考えれば衛生的な工場でないとヤバイですね。
新しい巣箱は野ざらしにして自然の霊気で清めます。
実際は雨で洗って太陽が乾かして、木の真新しい匂いを発散風化させてるんですけどね(笑い)
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2024/12/1 15:04
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/12/1 14:25
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/12/1 22:12
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2024/12/5 08:49
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。