キンリョウヘンを 今年 購入したのですが… 咲くか不安です。
もう1つは
植え替えについてです。
植え替えは どのような土で
どのくらいになったら 植え替えたらいいでしょうか?
にゃんこ大戦争さん キンリョウヘン(金稜辺、学名:Cymbidium floribundum)は、 ラン科シュンラン属の1種で原産は中国の雲南省、文明年間(1469〜1486年)に渡来したとされ、明治時代にブームとなり個体選別が行なわれ様々な改良品種が増殖されて現在に至ります。
【特徴】シンピジュウムの一種で寒さに強く、乾燥や直射日光にも強く栽培しやすい品種で露地では春から初夏にかけて開花し、赤色(赤褐色)や白色(黄緑)の小輪の花を密に多数つけます。
【栽培】蘭の中では比較的丈夫な品種でバークや水苔などの水はけの良い蘭用の土(軽石や焼赤玉土を混ぜたもの)や微塵を除いた赤玉土を押さえて硬めに植えます。成長期の肥料には極薄い液体肥料を与えるか、少量の置き肥をする。(但し、冬季は施肥をしないこと)強い北風を避け、霜や雪に遭わせないように屋外で越冬させます。ある程度の低温下(休眠打破)に置かないと開花しないことが有ります。株(バルプ)が鉢いっぱいに張ってきたら花が終わってから植え替え又は株分けを行ないますが、根を痛めダメージを与えると開花しない事があります。
キンリョウヘンは今蕾が見えているか咲いていなければ今年はもう咲く事はありません、購入したばかりなら2~3年は植え替えなしで作れるのでその間に充分研究して下さい。ネット検索すると動画などもたくさん見られます。「九州みつばち工房」というのが詳しいのでは
それにKyuchanはいい株を作っているので教えてもらえると思います。
4時間前
1時間前
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
にゃんこ大戦争
群馬県
群馬県伊勢崎市内で ミツバチの分蜂群れを 飼育していらっしゃる方が 居らっしゃいましたら ご教授お願いします
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。