一昨日の5月21日、陛下も登られたと言う多摩川の水源のある笠取山に行ってきましたが登山入り口の林の中で声音のシャワーを浴びました。
この声音の正体は何でしょうか。
こんばんはー
昆虫の鳴き声でしょうか?
それとも奥の鳥の鳴き声でしょうか?
とりあえず昆虫で…
確かでは無いですがヤブキリの鳴き声がメインで
コバネヒメギスの鳴き声も微かにしているように思います
ただもしかするとヤブキリの季節にはやや少し早いかも…?
コレは自信がありません(^_^;)
これでしょうか。
5/23 07:05
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
5/23 01:27
葉隠さん おはようございます。
確かにこちらも似ていますね。
いろいろとどの虫かと想定できるようになるので勉強になります。
ご回答いただきありがとうございました。
5/23 08:42
Michaelさん おはようございます
そうです、虫の声です。
結構鳴り響いていたので何だろうと気になっていましたが、そう言う虫がいることを初めて知りました。
勉強になります。
ご回答をいただきありがとうございました。
5/23 06:47
ミッパさん
おはようございます
(笑)今回の私の回答あてになりませんよ〜
山登りへ行かれたのですね
野山の花や野鳥等楽しめて丁度良い季節ですね
サワの音がなんとも心地よい水の香りがコチラまでしてくるようです
私も久しぶりに登山へ行きたくなりました♪
5/23 07:02
Michaelさん
まったく虫の名前が思い浮かばない状態だったので候補の名前を巡らすことができるようになるだけでありがたいです。
ちょうどしゃくなげやみつばつつじ、やまでまりなども咲いていてリフレッシュできました。
残念ながら蜜蜂には遭遇できませんでしがハナアブが頂上付近まで見られました。
そうですねハードな登山でなければ気分転換にお勧めです。
23時間前
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...