投稿日:2022/7/15 21:18
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
2022/7/16 20:38
SilverHornさん こんばんは.
コガタスズメバチで間違いありません.働きバチは既に羽化しています.(女王バチの単独営巣期には巣はトックリ型をしています.)
高所とのことですし,nakayan@静岡さんの回答にあるようにおとなしい種類ですので,駆除は不要かと思います.コガタスズメバチによる刺傷被害は,樹木営巣の場合がほとんどです.
コガタスズメバチは比較的低い場所に営巣することが多く,樹木営巣の場合で平均1.9m,家屋営巣の場合で平均2.8mとなっています.
高いところに営巣した事例では,ビルの6階ベランダ
に置かれた鉢植えに営巣した事例があります.
画像には2本線のようなものが写っており,巣はこれに付着しているように見えますが,もしそであれば、コガタスズメバチの特徴です.軒下などの突起物を利用して巣作りをする例が多く見られます.
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/7/16 00:53
コガタスズメバチの巣ですね。
去年、田舎に行ったときスズメバチがが飛んでいたので、巣があるのではないか探したら二階の屋根にありました。
テレビアンテナの付いている傍の雨に当たらないところに直径30cm以上の巣でした。駆除を依頼したのですが、当人はお守りだと言ってそのままにして、今は巣だけが残っています。
働きバチが出てくると画像よりも巣が大きくなるでしょうし、被害に遭わないためにも早めに駆除依頼されることをお勧めします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/7/15 22:11
コガタスズメバチでしょうか?
すごく大きな巣になります
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/7/15 23:09
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2022/7/16 05:14
蜂が見えないので分かりませんが、巣の柄 高い位置からして黄色スズメバチでは無いでしょうか?巣が小さければ女王が作った巣で、この後働きバチが増えバレーボールくらいになります。そうなると近づく人を襲います・
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2022/7/16 17:53
皆さんの回答には、コガタではないか、という意見が多いですが、通常8メートルなどの高いところには、コガタは営巣する事はありません。(少なくとも静岡では、です。他の県のコガタさんは性格が違うのカモ・・・ (^^ゞ)
最も多くコガタが営巣するのは、高さ1.5メートル以内の灌木の仲などです。スズメバチ類の中では最も良い性質でおとなしく、凶暴性はあまりありません。巣は最大でもバスケットボールほどですが、キイロの場合は最大1メートルほどの巣まで成長する事があり、夏以降強い凶暴性が出ます。
SilverHorn
埼玉県
初めてばかりの埼玉のど素人です。 よろしくお願いします。
SilverHornさん こんばんわ~。
tototoは 3年ぐらい前でしたが、
ミツバチ飼育群の50mぐらいの物置小屋の軒下に黄色スズメバチが巣を作っているのに気が付きました。父が言うには、早いうちに駆除するのがいい。1か月 ほったらかししていたらバスケットボールぐらいになってしまいました。
9月の彼岸の墓参りで弟が巣の横を通り刺されました。
tototoも棒で落とそうとして、巣をつついたら刺されました。
結果、スミチオンを50倍ぐらいにして、水鉄砲に入れて巣門を狙い打つと、1日後には1匹もいなくなりました。
自分で駆除するなら早いほうがいいですよ。
霜が降るころには、その巣には何もいなくなりますが・・・?
2022/7/23 23:41
SilverHornさん、
前々から保存したいと思ってたのですが、昨年職場に造られたもの(危なくて駆除対象)をもらい受けて標本化したものの崩壊して失敗
今回、自宅庭で見付けたもので再度挑戦しています(^^)/
2022/7/16 06:13
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
SilverHorn
埼玉県
初めてばかりの埼玉のど素人です。 よろしくお願いします。
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
SilverHorn
埼玉県
初めてばかりの埼玉のど素人です。 よろしくお願いします。
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
SilverHorn
埼玉県
初めてばかりの埼玉のど素人です。 よろしくお願いします。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
SilverHorn
埼玉県
初めてばかりの埼玉のど素人です。 よろしくお願いします。
SilverHorn
埼玉県
初めてばかりの埼玉のど素人です。 よろしくお願いします。
tototo
鳥取県
SilverHorn
埼玉県
初めてばかりの埼玉のど素人です。 よろしくお願いします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
SilverHorn
埼玉県
初めてばかりの埼玉のど素人です。 よろしくお願いします。
SilverHorn
埼玉県
初めてばかりの埼玉のど素人です。 よろしくお願いします。
SilverHorn
埼玉県
初めてばかりの埼玉のど素人です。 よろしくお願いします。
SilverHorn
埼玉県
初めてばかりの埼玉のど素人です。 よろしくお願いします。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...