投稿日:2018/9/22 09:47
ここの所のミツバチの出入りは、数も増えたことによって過去に見ないくらいですが、花粉を運んで来る蜂が極端に少ないです。
周りに花が無いのか、こんなものなのかどうなんでしょうか?
さんだぁさんこんばんは。
私も8月前半の頃に気になった事があり日頃観察しているより運んでいるミツバチの数が少ないような気がしたので時間を計測した事がありました。花粉だけではありませんが全体的に20秒に1,2匹程度しか確認できませんでした。それからお盆近くになってくるにつれ徐々に多くなってきたように思います。ビックリしたのは8月の下旬頃でしたか?真夏日の気温が涼しくなった時からですが頻繁に運ぶようになりました。すごい速さで運んできます。今日の観察では計ってはいませんがだいたい5秒以内に花粉を運んで来る蜂は2,3匹いたと思います。定かではありませんが記憶の中ではいたと思います。まだ今年始めたばかりの初心者ですので平均なのか平均より下回るのか分かりませんがすみません。私の群は今のところこんな感じです。
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
2018/9/22 20:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/9/22 10:19
たーさん
栃木県
2018年3月から始め7月に入居してくれてミツバチの飼育がスタートしました。何事も初めてなので分からない事が多いですが頑張って育ててます。 西洋は2022年6...
2018/9/22 18:11
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
2018/9/22 19:44
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!