こころさん こんばんは。
これは、大スズメバチが巣門の近くまで偵察に来たので、防御行動をしたものです。
大スズメが来ると、自分達の餌場だという印に、フェロモンの臭い付けをしていきます。餌場マークフェロモンと言います。それは蜜蜂にとって、巣の存続の危機です。その臭いを出来るだけ中和し、消したいので、臭いがする場所の臭い消しをする訳です。
大スズメの餌場マークフェロモンは、揮発性のある物質も含まれ、巣門ばかりでなく、周囲の外壁にも着きますので、皆で消しをするのです。多くのミツバチの群は、その際に、近くにある、臭い消しに役立つ草やキノコ等を千切って来て、塗付け行動もしますので、葉っぱをガジガジして、切り取ったモノを巣門付近に塗り付ける為、飛び回る蜂娘も居たと思われます。時には、生の幼虫等の生き物も塗り付けるそうです。
巣門近くをよく観察して居ると、黒い粒粒が目立ってきたら、大スズメが襲来したという目印です。粒粒が着いて来たら、木製で、大スズメに齧り破られそうな箇所は、補強する必要が在ります。
https://38qa.net/blog/423006 (大スズメの自衛行動) うちの群は特殊で、黒い粒粒は塗り付けない群ですが、大半の群は、大スズメが来たという目安になっています。
うちの群には、もう大スズメは来て居なかったので、終息かと思っていましたが、昨日また、この大騒ぎが見られましたので、未だ、来ている事が判りました。でも、見張って居ても一向に大スズメは目視できていませんが、こうなったら、確実に来ています。
https://38qa.net/blog/426636
10月10日に、鉄腕ダッシュの日本ミツバチ飼育のサポートをなさっているforestgardianbeeさんが、この大スズメ攻略のための日本ミツバチの防御行動についての最新研究発表を紹介してくださっています。
https://38qa.net/blog/425349 ※ forestgardianbeeさんの投稿で、どんな材料を塗り付けているのかが、紹介されています。
この粒粒によって、オオスズメバチのマーキングが打ち消されたり、オオスズメもそこを避ける行動がみられるので、くれぐれも、塗り付けたものを削り落としたりなさらないで下さい。蜂娘達が、必死で巣を守ろうとしている証です~(,,ò᎑ó,,)و ヨシ!
尚、粒粒を着けてるけど、オオスズメは来ていないと仰る方もいらっしゃいましたが、今回のforestgardianbeeさんの研究発表で、これは大スズメがフェロモンを降りかけた時だけにする行動だと実証されたそうです。
太古の昔から、オオスズメバチに対抗して会得した、ニホンミツバチの特異な行動なのですね~(●^o^●)
因みに、餌場マークフェロモンと警戒・集合フェロモンは、チョッと違います。餌場マークは、腹の内側にある分泌腺から、餌場に擦り付けて行きます。
https://38qa.net/blog/423905 (大スズメはフェロモンで、餌場までの空に道を作る)
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2024/10/25 07:56
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
2024/10/25 10:24
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
2024/10/25 08:19
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/10/25 08:34
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/10/25 11:44
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024/10/25 10:58
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2024/10/25 07:55
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
あつまっち 愛蜂家さん 脇から失礼します。
ラオスに行かれてから、あっと言う間に時間が経ってますでしょう?!
それでも、得られる情報は多大。その恩恵に私達も預かっています(*- -)(*_ _)ペコリ
オオスズメバチは、日本のオオスズメが世界最強と聞いていましたが、ラオスのオオスズメバチはもっと大型で凶暴とは。。。Σ( ̄□ ̄|||)
オオスズメバチのルーツは、中国かロシアの大陸?と日本固有と??
そうなると、ラオスのオオスズメは、大陸型のオオスズメですかねえ?
やはり、気候が暖かいと、サイズは大きくなるのでしょうね。
とても勉強になりました!!!新情報続々٩(๑>∀<๑)۶ 毎回楽しみにしています(^^♪
2024/10/26 00:51
こころさん れりっしゅさん ラオスに生息している大型のスズメバチは2種居て 一種類目は ssp. magnifica Smith というオオスズメバチの亜種で日本のオオスズメバチより一回りほど大型な印象です 村人達によく養蜂されています。
市場で売られているssp. magnifica Smith(多分)↑
二種類目はオオスズメバチの近縁種のVespa sororというスズメバチです。私も初めはオオスズメバチの亜種かと思ったのですがどうやら違く別種でした。見た目ツマグロスズメバチぽいですね。大きさはオオスズメバチというよりヒメスズメバチと同等くらいの大きさな印象です。こちらも養蜂されています。
↑V.soror のワーカー?
市場にも大きな巣が並んできましたよ。今が最盛期ですね
れりっしゅさんへ
もうラオスに来て一ヶ月が経過しましたよ~ スズメバチは赤道に近づけば大型にもなってきますし多種多様になってきますね。しかもこっちのオオスズメバチとトウヨウミツバチは戦い方が結構違うみたいでそこも面白いです。
2024/10/26 02:39
おはようございます。 皆さんスズメバチのと言うご意見ですね。 スズメバチが来て叩き損なった時に暫く周りをウロウロしていてその際に良くセミがオシッコをして逃げて行くような行為を見たこと有ります。あーーこれがマーキングかなー?なんて見ていた事有りますが我が家ではスズメバチ来ますが写真の様に(ごめんなさい)汚く感じる程のは未だ見たこと有りません。蜂さんや周りの植物により違うんですかね? 5群居れば5群が10群居れば10群が匂い消しの行為を毎年しますがこんなには巣門を汚しません。 たま~に黒っぽいプツプツがと感じる事は有りますが(笑) 地域性でしょうか? まだまだ勉強が足りないゴジラです。m(__)m
2024/10/25 22:44
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...