野菜・果樹栽培

この花♪~何の花♪~気になる花♪~梅雨入りです。

  • 熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...

  • 梅雨入りして一休みの晴れ間です。白く長い百合(ゆり)の様な花です。


    葉はゆりではありません?

    どうぞ教えてください。蜜蜂は確認できませんでした。

    回答
    1 / 4
  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 2019/7/16 23:13

    こんばんは、ウバユリですね、私の幼少期には球根からでんぷんを取っていたと聞いています。

  • 退
    退会済みユーザー
  • うば百合、 わたしも 山道沿いで見つけて 庭に植えました、 残念ながら 根付きませんでした。 葉が無いのに花咲く 歯が無い→うば だそうですね、 今どきだと セクハラ命名だって 叱られるでしょう。


    2019/7/17 08:10

  • 熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...

  • 『姥百合』(ウバユリ)名前教えて頂き有難う御座いました。

    多年草で山地の森林に多く自生する。つぶれた花筒状態で(ユリのように)開かない?花が満開になるころには葉っぱが枯れている事が多いため、歯(葉っぱ)がない『姥』にたとえて名づけられた。英語名ハートリーフリリーです。(ハート型葉っぱの百合)とネットで検索しました。有難う御座いました。

    2019/7/17 11:05

  • 熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...

  • カッツアイさんへウバユリありがとうございます。デンプンとれていたんですね!!

    2019/7/24 00:52

    回答
    2 / 4
  • みっちー

    岩手県

    小学校6年生からやってます。 変な研究心を持ってます。

  • 2019/7/17 21:13

    私のうちの裏には100本以上この花が咲いています。

    他の方もおっしゃっている通り、ウバユリだと思います。

    私も小さい頃おじいちゃんからウバユリだと言われていたので。

  • 熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...

  • 昨年が5本、今年が15本自生です。地主様に5本ほど切り花持参届けしましたら、良い匂いですと電話でした!!私は臭いません鼻も悪くなったようです。

    2019/7/24 01:00

  • みっちー

    岩手県

    小学校6年生からやってます。 変な研究心を持ってます。

  • 匂いしますか!?私はその匂いが分かんないです笑もしかしたら、普段から嗅いでいて気づかないのかもしれませんね

    2019/7/24 19:35

    回答
    3 / 4
  • great samurai

    福岡県

    初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...

  • 2019/7/17 21:51

    春日さんこんばんは。この花は「ウバユリ」だと思います。2枚目の写真の花径の下に映っている細長いハート形の葉っぱが「ウバユリ」の葉だったと思います。かつて30年くらい前茶道をやってた時に仕事で山口県の鹿野に住んでいた折、茶花辞典を持って茶花を探して山口県鹿野から島根県の柿木村まで山々を探索していた時に比較的林のジメッとした日陰に多く咲いていたように思います。山村の方に聞いた所かつてこの根を掘ってカタクリの様にでんぷんを採っていたそうです。随分昔の記憶なので間違ったらごめんなさい。

  • 熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...

  • great samuraiさんへ・みっちーさんへ

    名前教えて頂き有難う御座いました。みっちーさん100本とは多いですね。great samuraiさん昔澱粉搾取ですね。有難う御座いました。

    2019/7/17 22:36

    回答
    4 / 4
  • 2019/7/22 21:16

    あいちたかっちです。自分の山にもたくさんあります。

    ユリ科のウバユリの花です。

  • 熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...

  • あいちたかっちさんへ愛知県にも沢山有るのですね!!教えて頂き有難う御座いました。

    巣箱を置かせて頂いている土地の所有者に「ウバユリ」を切り花として届けました。そして名前の由来も教えました。名前の由来”面白い”と喜んで頂きました。

    2019/7/22 23:39

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    この花♪~何の花♪~気になる花♪~梅雨入りです。