投稿日:2019/12/25 14:12, 閲覧 1253
昨年は11月には頭を出していたキンリョウヘンの花芽がまだ見当たりません。例年通りに管理していたつもりなんですが、、、。近くの蜂友も同じように花芽が出ていません。異常気象の影響なんでしょうか?今回が初めての質問ですが助言よろしくお願いします。
住んでいる所の気候や条件にもよると思いますけど、私の所ではもう少し先にならないと花芽が出てきません。
詳しい時期は忘れてしまいましたけど1月だった気もするし、2月だったような気もします。
とにかく、あきらめかけた時に花芽が出てきた記憶があります。
ただ、何の温度管理をしなくても丁度分蜂の時期(5月上旬)に花が咲きました。2年連続です。
金稜辺の花芽は一番早い例は9月10日に確認した事もありますし、ごく普通の花芽確認は10月半ばには分かります。ただし深植えだと花芽の確認が遅れます。その場合は春に花芽が伸長して始めて気が付く事もあります。写真がないので、詳しくは分からないのですが、そういう事にも期待しながら見守ってみたらどうでしょうか?
難しですね、キンリョウヘン、管理、私も、下手くそです。又、老人には、見にくいです。
話は、事期、芽らしいの有れば。花目と、極め手居ます。まず花咲きます。。、、、違う所から花出る事も笑い話。です。。。、、、今芽在る鉢、促成栽培。室内の廊下南向き、に置きます。。、、、奏すると、4月15日前後に咲きます。
残りが路地栽培、家のひさし、霜懸からない所に置きます。残りの約半分の5月5日ー5月17日に咲きます。。、、、
むろちゃんさん 今年の花芽の出現は例年より2週間くらい遅れていた感じですが、私のところ(名古屋市)のは保有の鉢全てに花芽が付いていますよ! 1鉢当り1芽から多いのは6、7芽あり長さは大きいものは2~3cm程度になって居ます。私もどのような育て方が良いのかは分かりませんが、これまで5年の管理方法でいえば開花後の5~6月に一回のみラン用の固形肥料(親指の爪大3~5個程度)を(但し、大株は9月にも開花後の半分位の量)与えるだけで、極力肥料は控えています。水遣りは本Q&Aでも記載されている程度(ですが・・・極力控えめ)で与えています。又、この回答の中にもある様に深植えは禁物と聞いていましたので、バルブが全て見える位まで上に引き上げています。合わせて、日光には夏場(夏場は梅の木の下に吊り下げ)を除き、極力当てるようにしています。概略こんな形で管理(放置)?していますが、例年そこそこの花を見せてくれています。参考になればと思い記載させて頂きました。
株が違うのならこれから花芽が見えてくる事もありますが、同じ株なら毎年同じ頃には花芽が見えてくるのが普通です。それなのでまだ見えないと云う事は花芽がない可能性が高いかも知れません、花芽が付かなくなる原因の多くは根を傷めてしまう(根腐れ)のではないかと思います。
もし春になって花が咲かなかったら新芽が伸びる直前に鉢から抜き、根の状態を見て枯れているのが多ければ、枯れたのは全て切り取って新しい用土に植え替えるのがいいと思います。
もし根が何ともなくて花が咲かないのなら肥料のやり方あたりに問題があったのではと思われます。
むろちゃんさん こんにちは
質問なのですが、ここからすみません。
以下のコメントを拝見しました。
⓹私は”タレミツ”を取った後、そのままを突き固めて固形化した塊りをバーナーで炙りながら塗布しています。精製蜜蝋よりも蜂の匂いが残っているので効果が有ると思います。欠点は蜂蜜が残っているので蟻を呼び寄せてしまうことです。
この欠点、蟻がきてしまう❗️、これをどう回避して自然誘引にこぎつけられるでしょうか?むろちゃんさんはこの⑤のほうほうでありに占領された場合、どうなさるのですか?
こんにちは初めましてm(_ _)m
今年は夏は暑く調子を落とし、暖冬傾向で暖かかったり寒くなったりで、確かに例年に比べこの時期にしては葉芽が多く有ります。しかし、花芽も多く出てます。
気候の影響かは判断は一概には言えません。
良かったらお持ちのキンリョウヘンの状態を見たいので写真をいくつか添付して頂けないでしょうか?より具体的に回答出来るかも知れませんのでよろしくお願いします。
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
2019/12/25 15:10
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2019/12/25 18:18
2019/12/25 15:46
2019/12/25 22:51
2019/12/26 22:11
2020/4/25 22:13
2019/12/25 14:40
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
うちも今日本ミツバチの巣クズがあるので、余計なクズはブラシで払い、炙って溶かしてみました。数日ごとに見て追っ払ったりバーナーで炙ったりしないと、またアリがたかってきそうですね。
この作業とキンリョウヘン鉢植え一か所ですが、これに人工ルアーも購入して更にバージョンアップすると効果アップ⤴️しますかね。
2020/4/26 14:17
蜜蝋精製はまだしておらず、巣クズはぎゅっと握り潰して冷凍してました。今自然入居目指して置いているのは新しい箱ですが、蜜蝋精製時の廃液をスプレーする方結構おられますね、
人工ルアーを足すか、廃液スプレーかどちらを優先しようか迷ってます。
2020/4/26 14:21
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
windy172002 さん、早速のご意見ありがとうございます。地方によって時期は違うのですね。私は瀬戸内海に面したあまり寒くならない地方なので例年は11月から5㎜~1㎝の赤い花芽が顔を出し始めていました。他の方に写真添付を薦められましたので明日、写真を写して添付させていただきます。どうもありがとうございます。
2019/12/25 17:59
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
nakayan@静岡さん
有り難う、私は、深植えです、春花後、浅い植えにします
花目は9月10日ー10月15日頃に付く。。、、、はい、分かりました。
ありがとう
2019/12/25 18:46
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
nakayan@静岡 さん、ありがとうございます。今年の花後、4鉢を株分けしてバルブ半分の植え付けをしました。別の3鉢は株分けも植替えもしていません。すべての鉢がバルブ半分植え込みです。今年の4月はどの鉢も2本~7本の花芽がついたのですが・・・。花が終了後、8月までは肥培管理し、9月からは水遣りのみ。花後から日光に当てていましたが7月と8月は寒冷紗(50%)をかけていました。
2019/12/25 21:02
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
むろちゃん、下に載せた写真を見た所、シンビ用の用土との事でしたが、写真に鹿沼土のような色が写っていますが、鹿沼を混ぜてありませんか?もしもそうだとすると、鹿沼はランには全く向きません。保水力が強すぎて加湿になりやすいです。市販のシンビ用土だけならば全く問題はありませんが。
それと、発酵済みの固形肥料は、害の出にくい良い肥料ですが、一年に4回もやると、この肥料の欠点である、有機質のカスが目詰まりを起こし、それが原因で根腐れが起こる事があります。私も有機肥料は使う事がありますが、花終了後の春1回だけにし、あとはモルコートやIB肥料又はロング化成(モルコートも被膜肥料でロング化成の1種です。)のどれかを使用します。
有機固形肥料の使いすぎによる目詰まりの根腐れには御注意下さい。
2019/12/27 00:57
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
nakayanさん、おはようございます。鹿沼土は一切使用していません。購入蘭土袋の底に溜まっていたものを室内に取り込むときに隙間に入れたものです。隙間が多くて寒そうだったので保温??。そういえば昨年は8月の肥培管理終了時に肥料分除去の目的で固形肥料の残骸をホースの水で吹き飛ばしましたが今年は何もせずに寒冷紗の棚におきました。もしかしたら固形肥料の残骸が目詰まりになったかもしれません。とにかく今は触れませんので開花後に全部の鉢を植変えします。
2019/12/27 09:04
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
akityamaさん
横からすいません、
深植えは駄目。。、、、肥料少なく2回。。、、、夏場除き。。、、、極力太陽に当てる。。、、、が花目の付け方
私は全て逆。。、、、改めてます、、、感謝指導感謝します
2019/12/25 23:07
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
akityamaさん、おはようございます。そうですよね、今時分は花芽が2㎝くらいにはなっていないと分蜂時期に開花しないでしょうね。今年の春までの管理方法と変わりませんが、この春の開花後4鉢だけを株分けしました。株分けした鉢にもも株分けしなかった鉢にも花芽が見当たりません。植え付け深さはバルブ半分まで土(シンビ用土)を入れています。施肥は4月~8月まで発酵油粕団子です。開花後~梅雨明けまでは直射日光、~8月末までは寒冷紗で日よけ。9月から寒さに充てて開花スイッチをONにさせるため12月下旬まで日光浴させていました。クリスマスから室内取り込み。このような管理体制をとっています。※地域によって室内取り込みなどの時期は変わると思います。
2019/12/26 09:24
むろちゃんさん 概ね問題はないように思われますが・・・やはりバルブ半分と4~8月の間の発酵油粕団子の量がどの程度であったかが少し気になります。私は(正しいかどうかは分かりませんが・・・)肥料は控え気味に与えるようにと教わり開花後は基本的には1回のみです。これで毎年90%以上の確率で花芽が付いていますよ!!
その他敢えて言えば、私の場合室内取り込みは2月に入ってからにしておりそれまでは極力寒さに充てるようにしています。
2019/12/26 17:26
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
施肥は親指くらいの発酵油粕団子を2個づつ毎月(計4回)施しています。冬季の管理は5℃以下にしない、25℃以上にしない。と教わったので目安としてクリスマスから開花までは室内取り込みで育てています。確かに寒さにあてないとうまく開花しないらしいので気を使いますね。特にミスマフェットは寒さに弱いので別扱いしています。
2019/12/26 19:29
むろちゃんさん 私は肥料は花が終わった5~6月に親指の爪位の大きさのものを4個(3~4)程度しか与えていません。又、ミスマ2鉢持って居ますが、これも霜には当てない程度に軒下を含む屋外(梅の木下等)に置き2月になってから夜間のみ室内に取り込みますが、その場合でも室内温度が14~15℃以下のところに置いています。既に参考にされているかもしれませんが、念の為関連のURL添付しますので一度見られては如何でしょうか。{下のURLは当Q&Aのもので、この中では最低気温が14℃以下の場所に置くと云う記述もあります}
2019/12/26 20:42
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
akityamaさん、重ね重ねありがとうございます。私は兵庫県南部の播磨地方ですので岡山と気候の差は殆ど同じように思います。今年は25日に冷え込む予報でしたので24日に室内に取り込みました。明日にでも数鉢を屋外の南側、霜が当たらなくて陽の当たる軒先に試験的に移してみます。昨年、ミスマを暮れまで外に出していましたら寒当たりして半分枯れてしまいました。今、回復中ですが当分花芽は望めないと思います。写真の朱印の部分をめくってみます。貴重なアドバイスありがとうございました。
2019/12/26 22:26
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
金剛杖さん、ご意見ありがとうございます。冬季の最低気温を5℃までにしたいので昨日、屋内に取り入れました。無加温ですが最低3℃~最高20℃の温度管理が出来ますので例年どおりに冬季管理をするつもりです。3・4日毎に水遣りを行います。私の地方は4月10日頃に分蜂が始まり4月下旬が最盛期になります。明日、写真を添付したいと思っています。どうもありがとうございました。
2019/12/25 18:07
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
むろちゃんさん
分蜂期、飼育群毎年早くなり。。、、、促成栽培はじめました、気に入りです。昨年度は3月から800mの山に持ち込、抑制栽培もはじめ5月末ー6月はじめの山の分蜂も追いかけてます
2019/12/25 22:57
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
金剛杖さん、本格的ですね。大阪も4月~5月が分蜂最盛期だと思いますが、それ以降の高地分蜂の捕獲とはすばらしい行動力ですね。6月に高地で捕獲された群の飼育はその高地でされますか?それとも近くへ移動させての飼育でしょうか?栽培の幅を広げるとそれだけ楽しい時間が長くなってうれしいですね。私は近くに高い山が無いので無理かも!3年前に冬季加温しましたら3月上旬に開花してしまい分蜂時期には散ってしまったことが有りました。失敗しても楽しかったです。
2019/12/26 09:35
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
T.Y13さん有り難うございます来年度、植え替え予定です。根に注意します。土変えます。
毎年同じ、時期に花目出る。。。、、、はい、
ひいりょう、に、注意。。、、、はい
有り難うございます
2019/12/26 22:36
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
T.Y13さん、おはようございます。蘭(シンビ用土)のみで植え付けしているので排水は良好とおもわれますので根腐れの心配はしていませんが、肥料も昨年と同じように4月から月1回、ケイ回のボカシ肥料施肥です。今は触れませんので4月以降の開花時期以降に株分けと残りは植替えをします。どうもありがとうございました。
2019/12/27 08:53
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
粗蜜蝋には少しの蜂蜜の他、花粉も残っています。待受けに塗ったらアリだけではなくヤモリ・クモなども箱の中に入っています。待受け設置後は数日ごとに点検し、刷毛で追い出しバーナーで炙っています。でもあまり気にしないことです、自然界の事は自然にしていてよいのではないでしょうか。毎年10群ほど入居してくれていますので自然に任せた手抜き(省労力?)しています。入居が極端に少なければもう少し考えます((笑))。まぁ私なりのエエカゲン法です。
2020/4/26 05:50
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
追申)粗蜜蝋を突き固めるのは体積を減らすためです。小箱に詰めて蜂場へ持って行くのに体積が小さいほうがgood。そしてバーナーで炙り金ヘラで広げるにも固めたほうが作業しやすいですよ。箱を新しく作った時には蜜蝋精製時の廃液を塗っています(臭い付けです)。②待受け設置時にはスムシ対策に「B401」も塗っています。
2020/4/26 05:58
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
早速のご意見、ありがとうございます。今、写真が有りませんので明日にでも写真を撮って添付しますのであらためてご意見お願いします。
2019/12/25 17:54
むろちゃんさん 了解しました(^-^)分蜂マップを見ますと兵庫は4月の前半には咲かせたい感じですか?それですと今時点で花芽の頭は出てないといけませんよね( ^ω^ )
2019/12/25 18:31
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
Albos さん、wild beeさんありがとうございます。私の鉢は皆目花芽無しですし、三木市の蜂友の鉢も全く花芽の兆候なしです。私の待ち受け箱の状態はキンリョウヘン無しで結構な数の群が入居してくれていますので最大の深刻な気持ちではありませんが、少し寂しいです。
2019/12/25 20:43
むろちゃんさん ちなみに植え込み材料や肥料は何をお使いでしょうか?m(_ _)m
今年、植え替えや株分けなど致しましたか?
2019/12/25 22:11
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
Albosさん、おはようございます。鉢用土は洋ランの土(シンビジューム)です、鉢底に軽石を少々。4月~8月の施肥はボカシ(骨粉入り発酵油粕の団子=市販品)です。今年の春、花後に半分の4鉢を株分けしました。あと半分の鉢はこの春に株分けする予定です。現在は5号鉢に株がいっぱいになっています。株の貼り具合をみて3~4年ごとに株分けしています。
2019/12/26 09:08
むろちゃんさん おはようございます。
植え込み材料の培養土は大変良いですよね(^-^)鉢底の軽石、私も使ってます。
肥料ですが、市販品の色々入ってる蘭用の油粕ですが、自分も昔使ったことありますが、やはり養分の吸収が非常に悪いので花着きが悪いです。小型のペレットも試しましたが同じくです。新芽以外の葉が黄緑っぽくなってらっしゃらないでしょうか?(^-^)
端的に言うと、蘭鉢の中に微生物は多少居ますが、地中程は無く肥料の分解が上手く行ってないのだと思います。
その有機肥料を他の植物や野菜で土中に混ぜ混むと分解が凄く早く、ちゃんと野菜などは効き目が見えます。
しかし蘭鉢の中は隔離された世界なので上手くは行きません。
現在、私はモルコートと言う蘭用の化成肥料とガビオタと言う液肥を併用しています。
化成肥料ならなんでも良いわけでは無く、しっかりその世界のプロが研究開発なされた実績の有るものをお使いになられると驚くほど蘭の調子が上がってきますので、是非来年の株分け以降お使いになってみてください。m(_ _)m
2019/12/26 09:33
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
私の知らなかった情報、ありがとうございます。今までは主な肥料は骨粉入り発酵油粕ですがたまにハイポネックス液肥2000倍液を施しています。モルコートとガビオタ探してみます。葉の色は十分に太陽に充てると黄緑色になり陽光が不足(ずっと遮光)するととてもきれいな緑色になりますね。どうもありがとうございます。後付けになりますが今から写真を添付します。
2019/12/26 13:26
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
2019/12/26 13:32
むろちゃんさん 自分が想像していたよりずっと元気そうな株です!これは確かに来年株分けしなきゃならないですね!(^-^)
絶対花芽が隠れてそうな気がします!(^^)d多分バルブと鉢の間でどっから頭出そうか迷ってるんだと思います(^-^)
追記:ハイポネクスハイグレード2000希釈でも全然大丈夫です(^^)d
2019/12/26 13:42
むろちゃんさん 横からすみません。写真を見る限り葉の色はこれくらいでとても良いと思われます。只、やや深植えの様な感じがしますが・・・花芽が土の中に隠れていて見えないのではないでしょうか?何となくそのような気がしますよ。
2019/12/26 17:40
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
albosさん、akityamaさん、嬉しいご意見ありがとうございます。植え付け深さは自分ではバルブ半分だし!!のつもりでしたが誤差の範囲を終えてしまったようですね。少し土を減らして花芽を探してみます。
2019/12/26 19:19
むろちゃんさん 株分けや鉢増しをしてから1~2年は根が食い付き蘭自ら株が沈み混むので表面の培養土を取り除くだけでかいけつしますよ(^-^)
2019/12/26 22:00
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
albosさん、おはようございます。そっか~、根が沈みこむのですか。思ってもいませんでした。すべての鉢をチェックしてみます。貴重な情報ありがとうございます。
2019/12/27 08:47
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
こんばんは。
私の方は 例年通りですよ。
大きな変化はありません!
2019/12/25 20:07
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...