投稿日:2020/6/8 19:00
初心者で今から巣箱を作り山手の家の設置しようとおもっていますアドバイスください?
少し遅いかと思ってもいますが!今からでも?
重箱を三箱を置きましたこれから如何たら良いでしょう?
輝.西さん、こんばんは。
おっしゃる通り少し最盛期からは外れたようには思いますが、ただ遅いというのが何を基準にしてかという事になります。
分蜂があったり、入居があるとやはりテンションが上がります、したがって投稿が増え今真っ盛りと思えてしまいますが、実態はどうでしょうか、変化のない方の投稿は少なめになりがちではと思います。
地方によって、また場所によってかなり異なります、また大量捕獲されたいのか1群でもよいのかによっても違います。
私のところでは、周囲が分蜂報告でにぎわっているときには兆候すらありませんでした、が遅れて3分蜂ありました。
また昨年は8月5日に自然入居がありました、したがって遅い早いという事は感覚だけの問題であり、実際に入居があれば遅くなかったという事になり、入居がなければ遅かったという事になり、遅い早いは結果論という事になります。
皆さんの日誌を読むと秋まで分蜂が観察されています、時期にとらわれず周囲を気にすることなく捕獲を通年試みてみたらいかがでしょうか、きっと良い結果が得られるのではないかと思います。
ちなみに私は7月になったら、田舎に待ち箱を数個設置する予定です。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/6/8 20:27
tototo
鳥取県
2020/6/8 19:53
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2020/6/9 07:16
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2020/6/8 22:29
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
2020/6/8 21:45
輝.西
香川県
前々から置きたいと思っていたので一念発起色々勉強して居るうちに今日になってしまいました
キンリョウヘンの誘引成分の入ったニホンミツバチ分蜂群の誘引剤です。今年の分は売り切れのようですね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/syumatsu-yoho/yu1.html
通常毎年桜の咲く頃に設置します。
2020/6/9 07:18
ルアーは、KK35さんのご回答の通り人工誘引剤です。日本蜜蜂捕獲というか入居は、地理要因が9割以上だと感じます。アカリンダニ被害等で群数が激減しているところはかなり厳しい状況の様子が伝わりますが、私の所のように、アカリンの被害もなく、広葉樹の多い田舎は比較的よく入居してもらえます。
先述いたしましたが、一度久志さんの本で箱作りから採蜜まで日本蜜蜂のお世話の流れを見ていただければと思います。ノウハウも得られますし、何より日本蜜蜂をお世話してみたい!という気持ちが強く湧いてきます。何冊か日本蜜蜂の本は購入いたしましたが、個人的に一番著者の日本蜜蜂への愛情が伝わった本です。
2020/6/9 08:00
輝.西
香川県
前々から置きたいと思っていたので一念発起色々勉強して居るうちに今日になってしまいました
輝.西
香川県
前々から置きたいと思っていたので一念発起色々勉強して居るうちに今日になってしまいました
輝.西
香川県
前々から置きたいと思っていたので一念発起色々勉強して居るうちに今日になってしまいました
輝.西
香川県
前々から置きたいと思っていたので一念発起色々勉強して居るうちに今日になってしまいました
輝.西
香川県
前々から置きたいと思っていたので一念発起色々勉強して居るうちに今日になってしまいました
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
輝.西
香川県
前々から置きたいと思っていたので一念発起色々勉強して居るうちに今日になってしまいました
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
輝.西
香川県
前々から置きたいと思っていたので一念発起色々勉強して居るうちに今日になってしまいました