投稿日:2020/7/17 20:05
使ってみましたか???
ア製薬から新しいハチ退治薬がPRされてます。
中でもハチの巣コロリ は関心があります。スズメバチを匂いで誘引して、捕食したハチが巣に戻りなかまのハチ達も退治するそうです。ここでミツバチには無害と詠ってますが肉食系のスズメバチ用餌なので花粉、ハチミツ の草食系のミツバチには無害なのは当然ですが!!
置いて置くだけで良いというので蜂場にいいのかなと思います。
また、KINPから今年据置きタイプの改良品の情報が見られません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f10bc6033211d0319371fc6fb20248fefd757868
アース社で新商品を研究開発するチームは、この商品が爆発的にヒットしたら生態系がどうなるか解っていると思います。
ちょっと大袈裟かもしれないけど、マンハッタン計画でリトルボーイとファットマンを開発した科学者たちと同じような心境でいるのではないでしょうか。農業大学を卒業し、生物の多様性が大切であることは学んで来たはずなのに、就職したら企業が発展するために疑問に感じることにも加担しなければならないジレンマもあるでしょう。
志らくさんが「世の中で最も危険な思想は、悪じゃなく、正義だ。悪には罪悪感という歯止めがあるが、正義には歯止めなんかない。だからいくらでも暴走する。過去に起きた戦争や大量虐殺も、たいていの場合、それが正義だと信じた連中の暴走が起こしたものだ」と呟いていましたが、もう随分前からテレビで「殺人スズメバチと闘い勝利する」というストーリーの番組が流れていますが、音響効果と言い、ナレーションと言い、悪者をやっつけて平和が訪れたという文脈で構成されている。
そこでこういう商品が発売されると、一般の人たちがスズメバチバスターに変身し、妻や子供に応援されながらヒーローになってしまう。スズメバチの巣をエアガンで崩壊させる動画をYouTubeで配信して喜んでる輩と同じレベルになってしまう。これらは全てマスメディアによって作られたストーリーに影響を受けているものと思われます。
↑のPR動画はまさにそれを濃縮したような内容で、念入りに「ミツバチには影響ナシ」と予防線を付け加え、マシンガンまでプレゼントして、駆除に娯楽の要素を取り入れています。宣伝企画会議でこのようなアイデアを出した奴らと、それを承認した部長は家に帰ってニホンミツバチを可愛がっていないことだけは断言できますね。
この立案者たちにカメムシ防除のメーカーが宣伝を依頼すると言い出しそうなこと。
「ラジコンヘリでネオニコを散布するときに、大音響でワーグナーのニーベルンクの指輪を流したら良いじゃないですか!」
特製ぱんさん、こんばんは。
人に危険なところに巣がある場合は別ですが、普通は飛来してきたものだけを捕獲すればよく、むしろ過剰防衛になり、害虫等が増え生態系が崩れてしまうのではないかと心配です。今の日本ミツバチの様にみんなで保護しましょうなんてことにはならないとは思いますが・・・。
ここでも以前何回か話題になった頃がありますのでご参考になればと思います。
すみません、回答にならなくて。
こんばんは。
アース製薬のHPには「ミツバチが嫌がる成分を配合しています。」とありますが、さらに続きには
「ミツバチ等を放飼中の施設や果樹園等では使用をさける。」
「ミツバチの巣箱及びその周辺では使用しない。」とあります。
蜂場では使用しないほうがいいかもですね。
使ってみたいのですが、Amazonにて「あなたの地域には発送できません」とかなって手に入りません。近くの薬局でも手に入らず、悲しい…
という訳で使用予定ではいます。これまでの駆除方法とやり方が根本的に違いますが、実は従来この発想が全く無かった訳では無いそうです。ツマアカスズメバチ(巣がものすごく高い場所にある)駆除の為、毒餌持ち帰らせようって試験が侵入地域の農林課?か何処かがやっていたらしいです。
問題は、ミツバチへの安全性と、野生生物への懸念と、コストです。特に野生生物への影響については、関係ない生き物を殺しまくるようでは警鐘を鳴らさねばなりません。粘着板にバッタや爬虫類や小鳥が引っ付いてしまうのと違い、観察しないと気付けませんし。まぁ、仮にハエやルリタテハが巻き添えになったからダメって話にはならないと思いますが、当地奄美大島は変わった生き物達のお膝元故、慎重にならざるを得ないです。当地だとクマバチ(ポケモンの色違いみたいに体毛が白い)や、他地域だとトラツリアブ(岡山県にしかいない?)みたいな分布地域が狭い昆虫に影響が出ないか心配はしています。樹液にたかる虫じゃないので大丈夫かも知れないですが…
気になるお値段、ひとつ2000円以上してしまいますが、ピンポイントでミツバチを襲うコロニーの女王蜂まで狙えると思えば、これが高くつくかは解らないです。
こんにちは!
情報ありがとうございます!ころりを使ってみたいです。
去年初めて体験したのですが、名古屋市内に置いている巣箱は明らかにオオスズメバチの誘引剤となって、蜂場に集中して飛来してきました。ネズミ捕りシートで捕まえても続けてどんどん飛来するので傍から見るとスズメバチを飼育しているようでした。糞害も出さず、分蜂も逃がさず捕まえ飼育していますが、数か月にわたるオオスズメバチの飛来はクレームにつながると思います。春にスズメバチトラップで女王蜂は6匹ほど捕まえましたが、知能の高い女王蜂たち、トラップには入らないようになり毎日何回もミツバチをつまんでは帰って行っていました。
その女王蜂も最近は見なくなったのでどなたかが捕まえたか、大きい巣を作りはじめているかこちらも戦々恐々です。飛来が始まったら使ってみたいと思います。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/7/18 09:56
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
2020/7/18 07:05
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2020/7/17 23:33
2020/7/18 15:50
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
2020/7/17 22:23
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2020/7/18 05:23
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
2020/7/18 09:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/7/18 13:33
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/7/23 09:31
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
私が言いたかったのは、あの動画で消費者に対する商品アピールの仕方が娯楽的要素を含んでいる点と、悪者はやっつけて当然と言う心理を煽っている点です。実際に蜂に(アシナガやミツバチだってそうですけど)刺されて命を落としてしまう方がいるのも事実ですから、人間の生活圏に営巣されて(巣箱の近くでも)駆除するしかない場合だってあると思うので、そんな時はとても役に立つ商品であると思います。正直、私だって巣箱30メートル地点にオオスズメバチが営巣したら、ホームセンターに買いに走ると思います。
「環境に配慮」「ミツバチには無害」みたいなことをもっと掘り下げて、スズメバチだって自然の中で役に立ってるエピソードなどを美しい映像で見せた上で、どうしようもない場合には確実に苦しませないで駆除できますとか、そう言うアピールをできないものかなあと。売れればどんな手も使う、笑いながら猛毒を噴射して、良いことをしたと、子供の前で悦に入る、そう言う勘違いを企業がさせて良いものなのか。可愛い小鳥の巣に目掛けてあれを噴射する動画をアップしたら虐待と非難され、スズメバチだったら問題にならないという誤解、これは明らかにスズメバチをやっつけて当然というストーリーの番組を作り続けてきたテレビの責任です。
2020/7/19 22:32
古ちゃんさま、おはようございます。
予防で置くよりは飛来が始まったら置く方が効果測定できますよね。
郡上では雪が2mくらい積もるので雪が入ってこないように透明の分厚いビニールシートでデッキは囲ってあります。一定の日にちが経つと蛾とか虫が中に入り出られなくなっているのを出さないといけないのですが、女王蜂と思われるオオスズメバチが入ってきて中を一周したら同じ隙間から出ていきました。
視力も記憶力も頭脳も抜群です。
名古屋も最初の1週間だけ女王蜂が6匹ほど捕れましたがそれ以降はトラップ新しくしても形を変えても場所を変えても横を素通りして入らなくなりました。学習されてしまいました。
このコロリを置く場所やタイミングで効果がない可能性もありですね。
2020/7/19 08:37
ハッチ@宮崎さん
その様な状況なら使用しなければいけませんね!
こちらは去年のスズメバチサラバの試供薬がまだ残っています。
機会を見て今年も取り付けるつもりですが、群数が増えていますので薬が足りません。
ここで、宮崎さんの大スズメバチが襲う写真を見て思い出すのが
Black lives matter(文面合ってますでしょうか?)や幌馬車を襲うインディアン達です。白人は正義でインディアンは悪人 だからバンバン殺していいというこちらも若い頃は痛快アクションとして胸驚かせて見てました。
一体何が正義で何が悪いか今だに判断が付きにくいです。
国、会社、団体、グループ、仲間、家族、自分の中にも正義だったり悪だったりしてます。
2020/7/18 14:40
カッツアイさん、オオスズメバチが肉団子にするミツバチや他の虫は、巣で育っている幼虫のエサで、成虫は幼虫が分泌する栄養液をエサにしている(不足すると花蜜や樹液を摂取)という変わった食性です。 ということは捕えたミツバチを肉団子にすると、一旦巣に持ち帰る訳です。巣が近いと困りますが、ある程度距離があれば再来襲まで時間が掛かります。 なので数匹のオオスズメバチに襲われ、捕食されてもそれほど大きな被害にはならないのでは?と考えます。
避けなければならないのは、巣箱を咬み破られないことや、出入口が少なくて籠城時のストレスを増大させてしまうことだと思います。 特に巣箱内への複数の侵入を許すと、ニホンミツバチも必死で応戦し、その時にはオオスズメバチは“殺戮マシン”と化して、全滅するまで噛み殺し続け、最悪の結果になってしまいますから、我々はオオスズメバチをどうやって大量殺戮するかを考えるのではなく、巣箱の強化と襲撃されても被害を抑える工夫を優先すべきだと思っています。
2020/7/23 12:26
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
gakou
埼玉県
秩父地方で活動しています。 退職時に果樹を植え、開花時に観察していたところ、昔たくさん居た蜜蜂がほとんど見受けられないので、飼育してみることにしました。 1年目...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...