うめちゃん
- 都道府県: 佐賀県
- 養蜂歴: 3年目
- 使用している巣箱: 重箱式
- 飼育群数: 2群
7回答 279位
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみです。2021年春はドラマチックな分蜂を経験して養蜂の奥深さを知りました。知らないことばかりなので「ミツバチQ&A」は頼もしい師匠です。よろしくお願いいたします。 趣味は園芸、山野草鑑賞そして陶芸です。
返信
17
もうご存知かとも思いますが、「ワイルドライフ」という番組で「ミツバチ尻ふりダンス」が取り上げられるようです。 そのほか、「鳴く虫たちの演奏会」ともなっています。 面白そ...
回答
8
現在、アカリンダニ対策としてメントールクリスタル30gを使用しています。 そこで、購入費用が嵩むのでニホンハッカを栽培して使えれば良いなと思っております。 どうでしょうか?
回答
7
間違って飼育日誌で投稿したのを新ためて質問させて頂きます! 今日は、分蜂ないだろうと安ほ心して、巣箱の予備が1台しか残っていないので制作の準備をしていたら、唐突に午前9...
回答
8
フクロウの仲間で、夜間ブッ・ポウ・ソウと鳴くコノハズクが、近年激減しています。愛知県の県鳥でもあります。ネットで鳥屋さんに聞いても、名所しかあがってきませんでした。そ...
回答
1
先日、枝に蜂球を作った群れを網袋に強制捕獲しました。その群れを網袋から巣箱に移動させる時に数回鳴くような高い音を聞きました。初めて聞いたのですが、「これがクイーンパイ...
回答
1
今日、巣箱の後ろ側でハエトリグモに捕まっている蜂を発見しました! すぐにクモを追いやろうとしましたが、すでに蜂は死んでいました。 その蜂さんは黄色い花粉を抱えていたので...
回答
4
越冬群の採蜜をしました。ところが蜜にザラザラと結晶化したところがみられます。なかなか垂れ蜜になりません。もう気温も高いのでまさかこんなことになるとは予測していませんで...
回答
2
養蜂を始めてやっと2年目に突入しました。越冬した一群が分峰を繰り返し、孫分峰まで経験させてもらっています。 よちよち歩きの今だからこそ聞いても恥ずかしくないかなと思いお...