info
ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
ぬん
- 都道府県: 長野県
- 養蜂歴: スタートしたばかり〜
- 使用している巣箱: 重箱式
- 飼育群数: 一群
21回答 180位
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか不安です。先輩方のアドバイスやご指導をお聞きしながら育てたいと思っています。よろしくお願いいたします〜
回答
4
レモン等で対策されている方に伺います。意見を聞かせてください。 一般的にアカリンダニ予防はメントールが主流かと認識しています。 ①レモン柑橘類で予防は可能ですか?(治療と...
回答
11
今年入居した自然入居群を、2段の重箱に入れています。 夏は比較的冷涼なので巣落の心配はないと思いますが、昨秋、元巣群をアカリンダニ(メントール未使用)で失った場所で飼育...
回答
6
昨年、奥多摩にある実家の屋根裏に蜂が出入りしているので、そこの主人が秋の蜂は狂暴なので刺されると怖いのでと殺虫剤を何回も使って駆除しました。巣の撤去はしてませんが、先...
回答
6
今年から初めて自然界からの分蜂を待っております。 4箇所に5コの重箱式を2段にして設置し、持ち箱ルアーと蜜蝋を使っています。金稜辺の花は後10日くらいで咲く予定です。 このま...
回答
2
日本ミツバチの飼育にとても興味があり、勉強をしているのですが、なかなか飼育開始ができておりません。まずは見学させてくれる長野県長野市や信濃町、栄村近郊の方を探していま...
回答
8
この度解体した重箱式の枠を みんな消毒したいのですが? ドラム缶を頂いたので、これで湯を沸かして 煮たりして消毒になりますか?? 沢山の経験豊富なみなさま、教えてください...