XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
みかんちゃん@清水
  • 都道府県: 静岡県
  • 養蜂歴: 越冬3年目になりました
  • 使用している巣箱: 石田式巣枠箱 角洞箱 重箱
  • 飼育群数: 4→6

87回答 82位

以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角洞は人から譲り受けましたが、身近に師匠がいなく知識はネットが中心で1人奮闘中です。先達の経験を教えて下さいますと助かります。 21年2-1群:角洞は8月巣落全壊〜逃去→一部の居残り群は重箱へ→長雨で消滅(/ _ ; ) 22年1-6→5→4→5→4群:角洞自然入居4/7、巣枠式(桜群)越冬(4女)、巣枠式分割(花園群3女) 4/10→夏分蜂7/13?→女王不在で消滅9/28、プチ重箱強制入居(母?)4/13、山小屋重箱強制入居(分割花園群分蜂2女)4/16、桜重箱強制入居(分割元桜群分蜂長女)4/21→逃去4/23、分割元桜群継ぐ3女→7/10分蜂→新女王不在10/1消滅、台風避難群入居10/1→女王死11/13 23年越冬4群→桜角洞群(プチ重箱分蜂)4/8、小屋脇群(山小屋重箱分蜂)4/10、山切重箱群(トムソーヤ角洞分蜂4/11)4/15→移動後逃居4/18 現在合計6群

フォロー
33
フォロワー
43
返信
10
横長の巣枠式箱(カ式より一回り小さい)から、養蜂をスタートした私ですが、日本ミツバチは「縦長」の「箱」がお好きということを身をもって感じたのでした。 ということで、場所...
みかんちゃん@清水 5/19 に投稿
返信
3
先週10枚枠中9枚目の造巣に取り掛かっていた群に継箱をしました。 上段に2枚だけ貯蜜の多そうな枠を引き上げただけで、今年はフリーにやってもらおうかとも思いましたが、その後ご...
みかんちゃん@清水 5/16 に投稿
返信
5
2月10日にみかん畑へ移動した巣枠式群ですが、様子を見に行くと底板に雄蓋が…。 内見すると巣枠10枚中の9枚目に造巣開始した模様。 2月の段階では底から覗いた限りでは蜂の姿が見...
みかんちゃん@清水 5/9 に投稿
返信
4
分蜂捕獲や時騒ぎを観察するには厳しい斜面の山の中腹にある山小屋重箱群。 去年の夏に分蜂したので、まだ若い女王蜂であり、蜂球も大きいだろう第一分蜂をぜひ捕獲したいと、今月...
みかんちゃん@清水 4/17 に投稿
返信
7
キンリョウヘン、今年は4房、花芽がつきました。 2房は3月26日、28日に開花し、残りは4月9日、14日開花となりました。1房目は分蜂に間に合うようにと急いで設置したため、傘がなく...
みかんちゃん@清水 4/14 に投稿
返信
10
4月11日 13:30ごろ、プチ重箱の分蜂後の様子を伺いに蜂場に行くと元気に時騒ぎ!してたのは、同じ蜂場の角洞群…。 蜂数がそれほど増えていないと思ったので、分蜂はまだ先だろう...
みかんちゃん@清水 4/14 に投稿
返信
2
山小屋群は昨年7月に継箱をした数日後に分蜂し、今年の春の分蜂では1群ぐらいは捕獲したいとここ数日ほぼ毎日通って様子を見てました。 分蜂の予定日は8日ごろ、もしかしたら6日ぐ...
みかんちゃん@清水 4/8 に投稿
返信
2
4月1日に自宅待箱が探索蜂で賑わいましたが、入居には至らず、4日ごろからポツリポツリと探索が再度始まり、先日より小ぶりな蜂に「ハエか?」と一瞬勘違いしたほどですが、このサ...
みかんちゃん@清水 4/8 に投稿
返信
4
裏の畑のプチ重箱群から雄蓋の大量落下を昨日確認しました。この群の出自がはっきりしませんが、多分、自宅巣枠式からの分蜂群と思われます。姉妹(もしくは母娘)の群が標高のさ...
みかんちゃん@清水 3/27 に投稿
返信
3
2023年は3月25日に開花 3月中旬以降の天候の不安定さでしょうか、晴れれば激アツなのに曇ると寒い(特に室内が…)という状況で、スタートダッシュは早かったものの中盤からなかな...
みかんちゃん@清水 3/25 に投稿
回答
9
いつもお世話になってます。重箱を使っている方に質問ですが底板にコンパネを使っている方にですが、コンパネのツルツルした方を表にするか、ざらざらした方を表にするか?    私...
オッサンハッチー 5 日 に質問
回答
6
写真をあげておきます。 今年4/20入居群です。 糞の色は水っぽい黄色やねっとり茶色です。 Kウイングは今のところ確認していません。 給餌は規定どおりの砂糖水。 1日、3〜10匹は...
星野蜜郎と銀河蜜道888(ミツバチ) 5/11 に質問
回答
6
ニホンミツバチを1箇所で10群飼育できますか? セイヨウミツバチの場合は1箇所で100群以上できるそうですが、なぜニホンミツバチができないのかわかりません。 セイヨウミツバチを...
Bee Question 5/10 に質問
回答
3
お早うございます。宜しくお願いします。 今まで重箱式巣箱で遣ってきましたが、今年、巣枠巣箱に挑戦しようと重箱式を巣枠式に変装準備して、偶々チャンスが有って友人より分蜂群...
なす爺 5/10 に質問
回答
7
こんばんは(^^) 4年前に購入したフローハイブと一昨年お師匠様に頂いたフローハイブをやっとのせてみようと思います(^^;; さて現在9群中迷っている...
Michael 5/2 に質問
回答
12
おはようございます。 去年の6月から巣箱製作を始め、今年初の待ち箱設置になりました。 諸先輩方のアドバイスをもらい試行錯誤しながらやってきました。 内覧には来てもらったの...
えいさきまい 4/29 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
4
ニホンミツバチの自然入居に期待して巣箱を置いているのですが、ここ数日蜂の出入りが見られるようになりました。しかし、その子は単独で約3分おきに出入りすることばかりで、迷い...
びー助 4/23 に質問
回答
4
皆様はじめまして。 昨年末から庭の片隅に巣箱を置きはじめ、金陵辺を3月中旬~置きました。蜜蝋も塗布し、探索蜂が無事訪れ、数日間の内覧後に入居してくれたようです。しかし、...
ルーキー 4/21 に質問
回答
3
3年前から待ち箱を置いていましたが今年初めてミツバチが巣箱に来ました。 4日前から十数匹が入れ替わり立ち替わり出入りしています。が、色が黒いなと思って調べたところオス蜂か...
I.R 4/18 に質問
回答
2
丸洞養蜂をしています。 長年一度も採蜜していない群を全部巣板を採りたいと思います。 育児部分を切り離して、他の群で花粉の搬入が見られる群の丸洞の中に、適切に居れれば 面倒...
おっとり 4/8 に質問
回答
4
昨年からじーじの代わりに野菜畑を引き継ぎました。ミツバチの春の蜜源にと思い、白菜や小松菜、大根、ブロッコリーなどアブラナ科の野菜の花を咲かせ続けてました。 開花後のこれ...
みかんちゃん@清水 5/3 に質問
回答
3
そろそろ分蜂かと待ち構えているのですが、雄蓋大量落下がほぼ同時ぐらいの群が「山」と「平地」にいて、毎日の見回りに時間を要します。 4月1日の分蜂フィーバーの暖かい日も、落...
みかんちゃん@清水 4/7 に質問
回答
5
待ち箱を絶賛設置中でありますが、分蜂予想時期が春雨モードの天気予報です。 雨よけに木板を載せてありますが、側面の濡れを緩和しようと思い、白いマルチシート(みかん畑で使用...
みかんちゃん@清水 3/17 に質問
回答
10
いつもお世話になってます。 1枠が内径19センチ、高さ13センチの重箱で現在5段+巣門枠(同じ13センチ高)→6段の群ですが、巣の先端が5段目から巣門枠にかかり始めています。 ...
みかんちゃん@清水 3/10 に質問
回答
5
台風後の10月1日に避難してきたと思われる群の入居がありました。 10月20日ごろと比較し、急激な冷え込みなのか寿命なのか蜂数が半分に減ってしまったように思えます(給餌のスパ...
みかんちゃん@清水 2022 11/8 に質問
回答
6
今日の夕方4時ごろに巣箱を見ると、巣門の前に蜂のバラバラ死体が散乱してました。 頭がもげ、脚はバラバラ、腹も千切れて、持ち帰ったと思われる花粉団子がありました。蜂は2-3匹...
みかんちゃん@清水 2022 10/21 に質問
回答
3
朝、家の前の河川の様子を見ようと橋の袂を降りた途中にありました。河川敷には近所の人々が、植栽したものが多くあり、その1つと思うのですが…。 ちょうど巣箱の下方にあたる場所...
みかんちゃん@清水 2022 10/3 に質問
回答
1
巣枠式の群が、無王になったようです。複数卵の産卵は見られませんが、巣房が雄房のみのようです。 王台らしきものも出来てますが、中身は状況から雄ではないかと...
みかんちゃん@清水 2022 8/16 に質問
回答
5
いつもお世話になってます。 お猪口1杯ほどの小さな群でしたが、成長して小ぶりな重箱ながら5段(60センチほど)まで蜂球が来ました。 巣板は4段まで伸びているようです。 現在、6...
みかんちゃん@清水 2022 8/9 に質問
回答
2
一昨日前はいっぱいだった4女群ですが、本日11日の夕方4時ごろにはすっかり蜂が減って、巣門は1匹の守りがたまに…。 Before After ...
みかんちゃん@清水 2022 7/11 に質問
回答
5
蜂友マップの廃止(2023年4月15日)に伴い、地域別の蜂友募集を質問として提供します。 東海にお住まいの方で、訪問したい方、受け入れが可能な方は、回答として投稿してください。 ...
管理人 3/25 に質問
回答
6
寒くなり肌が乾燥し、蜜蝋のハンドクリームが恋しくなりますね。Q&Aで「ボタン油で作るクリームは最強」とお聞きし、私も作ってみたくなりました。でも、いのししの腹脂なんてど...
ありんこ 2022 12/12 に質問
回答
1
ニホンミツバチの卵から成虫になるまでの期間、働きバチについては、いくつか書かれているものがありますが、 女王蜂、雄蜂については、はっきり書かれているものが 見つけられな...
茶雅 2022 2/6 に質問
回答
6
自身の持つたった一群がアカリンダニ感染となり、その後の経緯から顕微鏡を買おうと思ってます。 以下の条件で探しているんですが、情けない事にどれが良いのか全く判りません…(;´...
スー 2021 12/25 に質問
回答
8
こんにちわー 既にご存じの方もおられると思いますが。本日11月6日(土) 17:30~18:50分 報道特集で 「人間には安全と言われ、広く使われてきた(ネオニコチノイド系)...
和歌山 2021 11/6 に質問
回答
7
今年から日本ミツバチを飼い始めた初心者ですが、こちらの掲示板を見ていて気になることがあります。 それは「給餌」についてなのですが、給餌をした群から採取したハチミツは、ハ...
めがね 2020 10/17 に質問
回答
3
今年10月に入ってから逃去した群れの採蜜(垂れ蜜方式)をしました。この時点では流動性もあり糖度は72~75位であった為、除湿剤を使って糖度UPを図っていたところ結晶化してしま...
akityama 2019 12/22 に質問
回答
8
私の使っている重箱箱枠高さは70mm、2段合わせても140mmです。採蜜では確かに細かく切れるので様子見ながら花粉や蜂児域を避けられるので便利かと思います。しかし少数派の様に思...
ネコマル 2018 2/21 に質問
回答
1
先日、ハチミツを買い取ってくれる業者さんについての質問がありました。このサイトを訪れている方の中には、たくさんハチミツを採られている方もおられると思いますが、どのよう...
管理人 2017 8/26 に質問
返信
33
先日 質問で確認しました「いのししの腹脂」ですが、下記で購入できます。自分が購入できて嬉しくて、他に欲しい方もいらっしゃるかなとお声掛けしたので、もし 不利益やトラブルが発...
ありんこ 2022 12/14 に投稿
返信
3
地元の方同士で不要になった物等を無料であげたり、希望価格で購入したり出来る サイト  ジモティー はご存知でしょうか?  最近何かとお世話なっているサイトですが、最近の掘り...
ぬん 2022 11/16 に投稿
返信
14
容器を注文していたのが、来ましたので、ハンドクリームの道具を出してきて、作りました。 リップクリームを作りました。3本作るつもりが、見たHPが2本分の分量を1本で計算したの...
onigawara 2022 10/22 に投稿
返信
9
写真メインの作業記録になります。 作業前のビフォー写真。 まずは内見から。ゴキブリいますね、、、 ミツバチの避難場所を確保するため、スノコの上に箱を載せま...
さるかに農園 2022 10/17 に投稿
返信
19
いつもミツバチQ&Aをご利用いただき誠にありがとうございます。 ミツバチQ&Aは、しばらく使っていない間にパスワードを忘れてしまい、さらに使っていたメールアドレスがア...
管理人 2022 6/25 に投稿
返信
29
Twitterに掲載ありました! 4月放送予定とのこと、待ち遠しいです(^^)
ハッチ@宮崎 2022 3/8 に投稿
返信
48
きっちり2営業日で、本が届きました。先日見つけたキャンペーンで、ミツバチQ&Aに書き溜めた日誌を64ページの雑誌に製本してみました。アッという間に届きました~(^^♪ し...
れりっしゅ 2022 2/24 に投稿
返信
9
10月末にアカリンダニ感染対策として、お湯にメントールを投入する方法の日誌を投稿した結果多くの方の閲覧頂きありがとうございました。今年もアカリンダニ感染が各地で発生して...
清.佐 2022 1/28 に投稿
返信
7
2020年分から作成し好評いただいているミツバチQ&Aカレンダーを今年も作成いたします! 5000部制作し、無料で配布いたします。印刷物の特...
管理人 2021 11/27 に投稿
返信
42
ここ最近、本当に良くも悪くも濃い毎日を送っている。 忙しいのは良い事だけれども、曜日の間隔が狂う様な仕事の仕方や時間のある過ごし方からは脱せねばと思う今日この頃(−_−;...
スー 2021 11/6 に投稿
投稿中