ネコマル
- 都道府県: 愛知県
- 養蜂歴: 2016年10月日本ミツバチ初入居確認、2018年5月西洋ミツバチ捕獲により飼育開始
- 使用している巣箱: 縦長巣枠式&重箱式(日本ミツバチ)、ラングストロス式(西洋ミツバチ)
- 飼育群数: ニホンミツバチ重箱式 3群 巣枠式8群、西洋ミツバチ ラングストロス式 12群
1,097回答 7位
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に設置した待ち箱ルアー、10月に来てくれました。入居場所で命を繋いでくれアカリンダニ害で厳しかったのですが5度目の冬越ししてくれこの春は盛り返してくれてます。令和2年5月には3つ目の次女分蜂群が近くに自然入居してくれ現在縦長巣枠式としてます。この春は周辺に出た分蜂群が探索蜂として姿見せてくれてます。2018年5月からは西洋ミツバチが居ます。巣箱は自宅近くの柿畑と3キロ離れた栗畑、5キロ離れた山に置いてます。蜂は色々見せてくれて楽しいです。 他に烏骨鶏と岡崎アロウカナ、2019年10月から土佐サブローが居ます。野菜作りと米作りも楽しんでいます。1955年生
回答
3
日本蜜蜂の養蜂を始めて3年目になります。 今年初めて待ち箱に西洋蜜蜂が入居しました。 重箱式巣箱で西洋蜜蜂を飼育する場合、どのようなことに気をつけなくてはいけないのでし...
回答
4
先日、実家の父からTELがあり近くの農家の人がポリネーション用のハチを買ったが開花のピークに間に合わないからスイカのトンネル(ビニールハウス)に2,3日貸してやってほしい、...