ブルービー
- 都道府県: 福岡県
- 養蜂歴: 2020、4月から始め 現在3年目
- 使用している巣箱: 最初の重箱 外径30.5㎝、内径23.5㎝、高さ16㎝、板厚3.5㎝、容積8,836㏄。 新しい重箱 外径30㎝、内径25㎝、高さ12㎝、板厚2.5㎝、容積7,500㏄。 今年は、トップバー式の巣箱を7箱導入、全てに入居しましたが、1群消滅し、6群はトップバー巣箱で飼育。セイヨウを1群のみ飼う事に成り、ラ式の巣箱が増た。
- 飼育群数: 2020年は3群越冬、2021年は越冬出来たのは1群のみ。2022年は、自家分蜂群の捕獲は叶わず、自然入居のみ11群確保し、1群友人に提供し1群消滅、現在10群。先日、セイヨウさんを1群のみ飼い初めました。
2,659回答 3位
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれましたので、これで養蜂をスタートした新米養蜂家です。昨年の秋、今年の春、秋と3回の採蜜を経験しました。 会社員ですので、本当の週末養蜂家です。稲作もしています。 毎年越冬して、更に大きく育ってほしいと思っていますが、中々、思うようにはいきません。更に、蜂場を分散して蜂を増やしていきたいと思っています。 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナミルリモンハナバチ)ですので、ユーザー名に合わせてブルービーの写真にしました。 これからも宜しくお願いします。
回答
7
何度かキンリョウヘンと一緒に巣箱(蜜蠟を塗りました)を設置したのですが捕獲失敗しています。キンリョウヘンにも種類があるのでしょうか?また、捕獲用のリール?だけではダメで...
回答
4
巣枠を巣箱内部に並べると巣枠上桟同士の間に蜜蜂が出入りする隙間が出来る構造でそこから出て来た蜜蜂がスノコ状の上を移動していると思いますのでスノコ上面と蓋の下面に隙間が...
回答
2
自宅庭先に置いてある巣箱から、目の前に有るパンジーのプランター目指して何匹もミツバチが集まって来てました。 パンジーの花に止まるのかと思いきや、どのミツバチもプランター...
回答
4
蜜源植物を植えようと種を頂いたり購入して試しましたが、上の3品種については全く発芽しません。 ビービーツリーやモクゲンジ等は良く発芽するのですが、何故だか分かりません。...
回答
4
今、蕎麦を蒔いてる畑が2枚あるので、その内の1枚に向日葵の種を蒔こうかと思っています。 ところが、向日葵は非常に多くの種類があって、どの向日葵が今から撒いてミツバチの蜜...
回答
1
今年は、蜂友さんからビービーツリーの種を分けて頂き、播種してかなりの数が出来ました。近くの蜂友さんにも苗をお分けしました。皆、元気に大きく成っているようです。 さて、そ...
回答
7
このサイトで、ハチミツは醗酵したと記載があり、醗酵させないためにはどうすればいいのか。皆さんが書いておられます。 しかし、何故、醗酵させてはいけないのでしょうか。 発酵...
回答
5
皆さんのご質問で、ハチミツが発酵して泡が出るというお話を聞きます。このサイトでもよく目にします。 しかしてこの蜂蜜の醗酵は何醗酵なんでしょうか❓ おっとり様のご質問では、...
回答
4
女王蜂が生まれて、ハニームーンに出掛け、多くの雄蜂と交尾して精子嚢に精を蓄えて帰って来ることは、既に、皆さんご存知の通りです。 十分な精子を貯めた女王蜂は、その後、分蜂...