ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
個人が都市部で養蜂する取り組みは広がりを見せていますか?

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog…もっと読む
投稿日:2017 9/2 , 閲覧 1,407

スロベニアの首都リュブリャナで、建物の屋根を活用した養蜂が急速に広がっているそうです。

スロベニア首都で屋根など活用した養蜂広がる、好環境生かし

http://jp.reuters.com/article/slovenia-bees-idJPKCN1BC3M9

日本でも都市部の「ミツバチプロジェクト」は広がっていて、東京23区内だけでも渋谷、原宿、銀座、江東区、自由が丘などのプロジェクトがあるようです。

ただ、ミツバチプロジェクトはその地域を活性化させるための取り組みという側面が強く、個人の養蜂したい人があえてビルの屋上で飼育してみるのとは大きく事情が違うなと思っています。

日本において、個人でビルの屋上などで飼育する例は増えているんでしょうか?ご存知の方がおられれば教えてください。

0

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 9/2

随分前からやってる人はいると思いますよ。

日差しを遮る屋根がある屋上なら巣箱が土に直なりブロック隔てただけでなく蜂の健康にも更によさそうですし、管理もし易く蜜蜂が減って高価になった今盗難にも遭わなくて済みそうです。➡ビートピアHP飼育日誌にもあり

0
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 9/2

スロヴェニアからは「カーニオラン種」という西洋ミツバチ亜種中でも優秀な系統の女王蜂が日本にも輸入されています。

屋上ではそれらが飼われているんですね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/3

回答ありがとうございます!カーニオラン種、あの黒っぽいミツバチですね!

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2017 9/3

大阪府では、行政からこの様な一覧表を発行して頂けました。

飼育を届け出されている方だけの集計ですが、西洋ミツバチと日本ミツバチの区別までは無いににしても、田舎程に緑化で無いところでも飼育されていると思うと、とても励みになります。

大阪市内での飼育も有りそうなので、個人のプロジェクトではないにしてもミツバチが活動できている環境が有るということは有難いことだと思います。

鉄腕ダッシュのプロジェクトにしても、都心部での養蜂を広く公に知らしめることで、よりミツバチへの理解者や養蜂家が増えることは、ミツバチが住める環境作りへの声が高まることへ大きく期待しています。

質問の答えとはズレてしまいました。


大阪府では、独自の条例があり個人では難しいのでは?と思います。

「常時、人の出入りがあるところから20mは離す」が、とてもハードルが高いと思いますので。

逆に言えば、先日ご紹介頂けた大阪のプロジェクトの許可が出ていることの方が不思議です。

個人では、建物横(納屋)に設置した飼育届けにも確認の電話が有った位なのに・・・。

0
管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/3

貴重な資料ありがとうございます。大阪市は260万人住んでいて養蜂家は3人なんですね。100人くらい飼育するようになったら面白いですね。大阪は東京よりも緑が少ないので、蜜源がどのくらいあるか不思議です。

詳しくは知りませんが、20m以上離す条件は、ビルの屋上などで、他の人が自由に入れないようにすれば満たせるのではないでしょうか?

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2017 9/3


管理人様ありがとうございます。


個人でも、NPOプロジェクトでも構わないのですが、総理官邸でも夫人が飼育できるのであればもっと規制緩和か特赦でもあれば良いのですが。

養蜂へ興味があるけど飼育場所が無いので断念している方も多くいると思っています。

養蜂へ目を向けると、自然環境への理解や緑化への理解、農薬使用制限への理解も高まると信じているからです。食育がクローズアップされるのであれば、養蜂を通じればより、食育の観点が重要視出来ると思っています。

高齢化が進み、より手間を省くように、1回の散布で持続する農薬も農家の方々のご苦労を考えれば理解はしますが、それを使用しまた、許可していることへは納得はし難いです。かく言う自分と言えば、養蜂を通じてこちらのサイトで勉強させて頂けるまで無知でしたが。

逆にいうと、無知をなくせば良いことだけですので、食育や教育が今後を左右すると言っても過言ではないように思うところです。


質問への趣旨とは、大きく逸れてしまいましたが、都市養蜂には賛成です。養蜂を成り立たせ、維持するには環境を作る必要性があるので。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中