投稿日:2021/4/21 11:39
sanimanさんこんにちは
山形の方では今から植えるのですね こちらは3月初めに植えましたので 追肥も完了し あとひと月もすれば収穫です
畝幅 70cm程度 20cm以上の深さで耕す 株間30cm 芋の上の7-8cm程度土をかぶせる 株間30cmの間に化成肥料+牛糞堆肥を入れる 芽が出たら 芽かきをし2本程残す その時追肥をし 土寄せをする 土寄せは追肥が流れ落ちない様にする事と 芋が出来た時外にはみ出て緑のジャガイモにならない様にするため 土寄せは1回目の土寄せから3週間後頃に 2度目の土寄せをする 土寄せする土は 溝と 70cmの畝の土を削りながらするため 畝幅を狭くし過ぎると(60cm以下)土寄せの土が無くなる 10cmの畝の高さでも 土寄せ時に溝を削れば結果的にもう少し深くなる 雨が多い場合や 水気のある土地では もっと高くされた方が良いかもしれません。
saniman様 こんにちは、ジャガイモは、通常の高さの畝に植えて良いと思います。(約10㎝程度)
その後、芽が出て茎が伸びてきたら土寄せします。(ジャガイモは茎ですので、種イモの上の茎が伸びたところに芋が入ります。よってより沢山イモが入るように茎に土を寄せます。此方では、土を飼うと言います。)
私の栽培方法をご紹介しますが、私は何分にもめんどくさがりやですので、最初から高い(30㎝程度)畝を作りその一番下に芋を植えて、畝をマルチで覆います。下から芽が出てマルチを押し上げますので、穴をあけて芽を出してあげます。最初から土寄せした状態を作ってあげます。草も生えませんし水の適当に入りますの放置して育てています。(手を掛けない分収量は少ないです。)
2021/4/21 12:33
2021/4/21 12:06
2021/4/21 13:07
2021/4/21 12:23
2021/4/21 12:20
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
onigawaraさん回答ありがとうございます!
平地でやるパターンもあるんですね!
75穴であれば相当できそうですね!私はどれくらいできるかな?3kg分ぐらい植えようと思っています。
芽かきをしない方法もあるんですね!
芽かきするやつとしないやつ両方で試してみたいと思います!
貴重な情報ありがとうございます!
2021/4/21 12:56
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
ミカドノタカリさん回答ありがとうございます。
畝の高さよりも土寄せするので畝の幅の方が重要なのですね!
植えた後に肥料入れた方がいいのかも気になっていたので、それも書いて下さって助かりました。ありがとうございます。
芽かきも必要なんですね!その時に追肥と土寄せ必要。
土寄せをしてだんだん畝の幅が狭まってくるのですね!
すごい勉強になりました!
それで今日やってみたいと思います!
2021/4/21 12:13
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
たまねぎパパさん回答ありがとうございます!
畝の高さは水さえ浸らなければ良さそうですね!
土寄せの理由もわかりました!
ありがとうございます!
2021/4/21 13:57
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
papycomさん回答ありがとうございます。
水はけ悪ければで少し高くした方がいいのですね!
うちは畑はそんなに悪くはないと思うので10cmぐらいでやってみようと思います!
じゃがいもが日光に当たらないようにする理由もあるんですね〜!
勉強になりました!ありがとうございます!
2021/4/21 12:53
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
ブルービーさん回答ありがとうございます。
茎が伸びたところから実ができてくるのですね!
マルチで簡単にやる方法もあるのですね〜!
貴重な情報ありがとうございます!
2021/4/21 12:51
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kanemitsu.o
熊本県