2023/3/20 20:55
2023/3/22 14:00
2023/3/23 20:21
2023/3/20 21:53
2023/3/21 02:35
2023/3/26 22:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービーさん、こんばんは!
タンポポ訪花なしですか~(TT)
蜂友さんの庭はこれで盛期の年より 1/3 の規模に減らされたんですよ。
今年もテレビ局から取材申し込みありそろそろやって来るのだとか
自由に入れて凄い庭です(*^^*)
2023/3/20 21:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ココポさん、こんにちは!!
確認どうもありがとうございます(^^)/
日本みつばちは散歩途中の感じでしたか!?
私の周辺ではなかなか和洋の蜜蜂とも訪花してる様子が観察出来ていないのでとても参考になります。
引き続き日本みつばちの観察もよろしくお願いしますm(__)m
2023/3/22 16:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
都市のスズメバチさん、こんばんは!
凄く大きな花粉団子を抱えているタンポポ訪花の西洋ミツバチですね。これほど花粉提供してくれるんならもっと頻繁に目撃されても良さそうなのに・・・
とても参考になる画像付き回答どうもありがとうございます\(^o^)/
2023/3/23 20:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、たまねぎパパさん!
そうですか~(>_<)
2023/3/20 22:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ありがとうございます。
2023/3/21 04:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おてんとうさん、おはようございます!
季節外・・・といっても年中咲いている様に感じますが(笑) やはり他に有用な蜜源が無い場合に訪花するのでしょうかね(^^)
紫のハナダイコン=ムラサキハナナへもこちらでは訪花場面に出会してないです。
貴重な回答ありがとうございます(^^)/
2023/3/21 08:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michaelさん、こんばんは!
匂うんですか~(;_;)/~~~タンポポ蜜(>_<)
秋田屋本店さん情報なら実際に収穫物の中に混じっての臭蜜ということでしょうから
普段訪花を確認しないのは蜜蜂にもあまり好みの匂いではないかもなのかなぁ・・・
回答ありがとうございますm(__)m
2023/3/27 02:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ココポ
愛知県
2022年ビギナーズラックで2群れ入居です。ミツバチに心奪われて新しい喜びを感じてます。11月に長女群が消滅 残念です。もう1群も消滅で 現在0で来年の入居を...
ココポ
愛知県
2022年ビギナーズラックで2群れ入居です。ミツバチに心奪われて新しい喜びを感じてます。11月に長女群が消滅 残念です。もう1群も消滅で 現在0で来年の入居を...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おてんとう
大分県
数年前に製作した巣箱1個を2021年3月に山に置いていたら、4月に見に行ったら入居してました、当方 車椅子&松葉杖なので困惑しながら飼育してます。