ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣枠式巣箱で袴と云われる部品の使い方を教えて下さい。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 8/14 , 閲覧 1,333

巣枠式巣箱の部品で、平板で作った部品を袴として、販売してありますが、
巣箱の外寸法が、袴の内寸法になるのか?
巣箱の内寸法が袴の内寸法で袴分だけ高くするのか?
教えて頂きたいと思いますので、宜しくお願いします。

0

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 8/14

巣箱と全く同じ内寸外寸のものです。

これに袴をつけると巣門が矢印の場所に上ります。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/14

ハッチ@宮崎さん、早速の回答いただき有難うございます。
巣門口を高くするのですね。
袴を必要とする目的は何でしょうか?宜しく教えて頂きたくお願いします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 8/15

夏場蜂が減ってきた時に袴がないと、スムシに入られることがありました。

また、巣箱容積が重箱式に換算すると約三段分となり蜂が充ちてきたときに窮屈感があり袴部で少しは余裕を持たせることがあるのかな、と思います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/15

ハッチ@宮崎さん、有難うございます、ミツバチの状況で対応するのですね。

梵天丸 活動場所:宮城県
投稿日:2017 8/15

ハッチ@宮崎さん、こんにちは!スムシ対策にも良いのですね。昨日の私の質問暑さ対策にもなりますね!、参考にさせて頂きます。カッツアイさんの質問のお陰です、有難う御座いました。

退会済みユーザー
投稿日:2017 8/15

カッツアイ 様 活動場所:岐阜県

袴 ? でしたが、活動場所:宮崎県南部 ハッチ@宮崎 様のコメントを見て始めて知りました。

こちらでは巣箱の下に雨が掛かっても侵入しない様に付けて有る物を袴と呼んでいるものですから。

私は、底箱と言っています。高さが2種類有り50mmと150mmで巣門が切って有ります。50mmは底板を使用する時で150mmは底板を外しコンテナに巣箱を載せる時に使用します。50mmは巣箱全てに巣門が無いのと袴が付けて有るので、150mmはコンテナに載せた時下段の巣箱内部を薄暗くする為です。

寸法は巣箱と同じです。


カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/15

fishernslさんおはよう御座います、

早速の回答を頂き、有難うございます
色々と目的があるのですね、
重箱巣箱から見ると接ぎ箱を行った状態のようですが、
袴をしたら、それを外すための世話も又難しいようですね。
退会済みユーザー
投稿日:2017 8/15

カッツアイ 様 活動場所:岐阜県

私は重箱式も全く同じ考えです。

梵天丸 活動場所:宮城県
投稿日:2017 8/15

fishernsさん こんにちは! 昨日のアドバイス、今日の回答で巣枠式飼育に自信が持ててきました。有難う御座いました。

退会済みユーザー
投稿日:2017 8/15

梵天丸 様 活動場所:仙台市

有難う御座います。そう言って下さると嬉しいです。

重箱式よりも手はかかりますが、蜜蜂と直接触れ合う事が出来ますので楽しさが倍増し時間が経つのをいつも忘れています。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2017 8/16

カッツアイさん、こんばんは   ハカマですが、私は最初ハカマを付けずに制作していました。

ところが、最初の頃の巣枠の寸法よりも、底板と天板の防暑対策をしてから、「もう少し、巣枠のタテの長さを長くしても良いカモ」と、欲を出して段々に大きい巣枠にしてきたら、下に給餌の皿などが入らなくなってしまい、これは、まずいかも、と思って、ハカマを制作してみました。

ハッチさんのは、純正なか式ですが、私のは自作ですので、下に巣門があります。以前にジョウナイさんも書いていましたが、純正か式は底板が抜けないので、スムシ対策の掃除が出来ないようですが、私のは底板が抜けますので、いつでも掃除が出来ます。もっとも底は網ですので殆ど巣屑はたまりませんが、それでもごくたまには外すと、すみの方に小さなスムシがいる事があります。

0
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 8/16

※「順正か式巣箱」も底板、袴、巣箱本体は独立した構造です。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2017 8/16

ハッチさん、そうなのですか? 底板を外して掃除できない、と聴いていたのですが、抜いて掃除できるのですか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 8/16

はい、底板に載せてあるだけですよ!

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/16

nakayan@静岡さんおはよう御座います
回答ありがとう御座います、
nakayan@静岡さんも「か式」をお使いなんですね、わたしは今巣枠式を作る為情報を集めています。
来春分蜂群を巣枠式に入居頂く予定です。
か式はジョウナイさんに最初に指導頂き、岩波金太郎さんの本など読みながら進めています。
近くの蜂友さんの話を聞き、巣箱を見るとちょっと待てよとなり、いま巣枠サンプルを作りながら四苦八苦しています。
nakayan@静岡さんもお気づきになった情報を宜しくお願いします。
完成したらまずはジョウナイさんに見て貰いたいと思いながら検討しています。
6種類のサンプル巣枠です。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 8/16

カッツアイさん、後々のためには早い時期に一種類に使用巣枠を統一されると他群との融通や合同など使い勝手がよくなります(^^)

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/16

ハッチ@宮崎さん、有難うございます、巣枠形状は、今回ほぼ決定しました。
いよいよ箱つくりを始めたいと思います。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中