開花が終ったビービーツリー大木の一本、間引き枝落とししました。これまで雄株と思っていた樹なのですが、
先端にこの様な実らしきものがなっていました。これは雌花が咲いた後の種子が出来てるところでしょうか?
活動場所 :岐阜県
活動場所 :神奈川県
活動場所 :
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。
結実していますね。これからもう少し膨らむと思います。楽しみですね。
活動場所 :徳島県
蜂人さん、こんばんは!
雌花も少し咲くということですね(^^)/
引き続き観察していきます。回答ありがとうございました\(^o^)/
回答にはなっていませんが、参考にさせて頂きます。運が良ければ種子が採れそうですね。ジベレリン処理の種蒔きの効果はありましたか。こちらのビービーは私の背丈を超えそうなくらいに成長してますが、新芽の方にアブラムシのようなものと茎の途中に白っぽいのが出来ています、うどんこ病かと思いましたが、中に虫のような動きがあるので害虫でしょうね。
ジベレリンは確かに発芽率上がります。
害虫は表面上目立ちませんが時折枝枯れする部分がありますのであるのでしょう。
成育の方が上回るので影響なしです。
ジベレリンは次回の種蒔きに試してみます。
この写真ではチラホラとしか付いていませんが果実はもっとびっしりと付くのですがどういうことなんでしょうか
T.Y13さん、こんばんは!
この樹は雄株と思われる大木でこれまで結実したことはなかったのです。なので私は雌花を見たことがありません。
蜂友さんのビービーツリーに1本の木で部分的に雌花が咲いて結果する樹があると聞き質問してみました。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。