ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
秋になって金稜辺の芽花が出てきました。異常気象?

kro 活動場所:岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから…もっと読む
投稿日:2015 9/28 , 閲覧 1,486

本島なら、分蜂に合わせて春に咲かせたい金稜辺ですが、肝心なタイミングではだんまり決め込んで開花せず。

そのまま庭の藤棚の横に放置しておい置いたところ、なにげに見た金稜辺から何やら伸びていました。

花が咲いちゃう?

っていう状態です。このまま咲かせるべきなのか、寒い所に移動させるべきなのか、この秋に咲いちゃったらまた来年の春に咲かなくなるのではないかと心配しています。

秋に開花する金稜辺、そうしたもんでしょうか。。。

0
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 9/28

たまにあるようです。自然に任せて観察されると良いと思います。めったにない研究テーマになるのでは?

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2015 9/28

tamariさん

了解です。まぁ、そうですよね。観察してまたここで皆さんと情報を共有させていただきますね(笑)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2015 9/29

この時期、オオスズメバチの来襲でやられてしまったとか餌不足・巣虫害により逃去してしまったと聞くことがあります・・・ということは、どこかに入居するかも・・・ということです !!  せっかく開花するきんりょうへん、この取り込みに活かして結果をUPしてください。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 9/29

@宮崎さん さすがですね! kroさん めったにない研究テーマが見つかりましたよ!

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2015 9/30

ハッチさん、そうですよね。そこまで考えが及びませんでした。

では、早速空の巣箱を準備して待ってみることにします。

知り合いに、胡蝶蘭の大規模生産をしている友人が居ますので、ちょっと聞いても見ようかと思います。


退会済みユーザー
投稿日:2015 10/1

こんにちは私も岐阜県の羽島の住人で日本蜜蜂一群と西洋蜜蜂4群を分散飼育しています。

今年は異常気象で扱ったり寒かったりしたので狂い咲きしたのはないでしょうか、来年のことを

考えると蕾は早く除去した方がよいように思います。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2015 10/4

羽島のご近所さん、こんばんは。遅くなって申し訳ありません。

週末に覗いたら、もう開花していたので、蕾というか、雌花は撤去せず、このまま空の巣箱の横に沿わせていくことにしました。

まぁ、可能性は低いでしょうが、楽しみながら観察していきます。

またいろいろ教えて下さい。

回答 1

フリーマン 活動場所:福岡 朝倉市
毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。
投稿日:2015 9/29

始めてお聞きしました、寒さの繰り返しでswが入ったのでしょう。

金稜辺には異常ありませんが、蜜柑に子と小さな孫蜜柑がついています。

金稜辺も山に移動させ開花を早めますので、自然のサイクルがそうさせたのでしょう。

今までに春に咲かないのであれば、平地の気候にあわせる必要が出て来ると思えます。

0
kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2015 9/30

なぜこの蕪だけ開花するのかわかりませんが、別の蕪はなんでもないんですよ。

まぁ、しばらく様子を見て空の巣箱の横に置いてみます。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 10/4

kroさん ホントに咲いたら,写真でアップして下さい。多くの方の参考になると思います。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2015 10/12

こんばんは。遅くなって申し訳ありません。

今日、ようやくボケて開花した金稜辺を写真に収めましたので見てやってください。

空の巣箱の横に置いてありますが、今のところ逃亡群からの偵察隊は確認できていません。(笑)


image

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 10/13

kroさん 時期外れとはいえ、見事な開花ぶりですね。珍しい画像です。何か良い事があるかもしれませんね。^^

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2015 10/13

tamariさん、ありがとうございます。だといいんですけど。。。。

弱小化してる一群、スズメバチに襲われふんだり蹴ったりと嘆いていることでしょう。

巣箱を覗いてみると、蓋が落ちており、雄バチも幾つか遊んでいます。しかし、

多分、どんどん弱体化していくうちに、越冬出来ず終わるのかと残念ながら想像しております。

また仕切りなおしです!


tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 10/14

kroさん 弱小群も、何とかして越冬させたいですね。天敵もいろいろですが、場所によっては思わぬ天敵が隠れています。昨日、市民農園隣接の林に置いてある巣箱は強勢群ですが、市が枯れかかった桜の老木を3m位残して伐採したために、上がぽっかり青空になり、その為に蜂たちの飛行ルートが上から急降下してきます。そこに、ジョロウグモが巣を張り巡らしていて、よく見ると一つの巣に5,6匹とか引っかかって犠牲になっています。ジョロウグモは、まるまる太っています。長い棒でくも退治に時間をさきましたが、今のところスズメ蜂にやられる数より,下手するとクモに気を付けなければなりません。環境によりけりですが参考まで。 画像はかりものです。

投稿中