ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

Kimikunさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
桶の中に巣をつくっている日本ミツバチを重箱式巣箱に移動させる方法は?

Kimikun 活動場所:岐阜市
定年退職者
投稿日:2016 5/12 , 閲覧 1,241

昨年、分蜂群を昔使われていた桶に閉じ込めて蓋をしました。ミツバチたちは桶の蓋や桶の側面、そして桶の底と3方向にへばりついた大きな巣をつくりましたが採密ができません。桶の中のハチたちを重箱式巣箱に移動させる方法があったら教えて下さい。

+1

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2016 5/12

採蜜ができない・・・とのことなので、蜂蜜採収と巣箱入替を行ってみられてはどうでしょうか !!

方法としては、蜜が貯まった時期(地域地域で異なるので巣箱が一番重くなった頃がいいと思いますが、近場に日本みつばちを飼育されている人がおられれば、いつ頃収穫されるのかを尋ねてみるのも一法です。)に丸洞式巣箱や角洞式巣箱からの作業に習って

蓋をして閉じ込めたとのことなので、この蓋を外します。それから蓋を外した部分を上にしたままそこに重箱式巣箱を乗せます。重箱式巣箱と桶との隙間は板などで塞いだ方が作業がうまく進むと思います。

それから桶を叩いたり振動を与えます。そうすると蜂たちはざぁ~ざぁ~と羽を震わせながら上方向(重箱式巣箱)に移動してくれると思います。

群全体が移動したら、桶の方からは巣板を切り取って収穫し、元の位置には群全体が入った重箱式巣箱を設置すれば完了です。

ただし、逃げることも少なからずあると思います。蜜を全採りすると当面の餌に心配がありあすから、給餌してください。

逃げる可能性を低くする方法のひとつに、元巣から蜂児巣脾部分を少し切り取って新たな群に再利用させることが有効です。この場合は、重箱式ではなく切り取った巣板を木枠の大きさに合わせて切り取り、木枠ににはめ込んで輪ゴムやたこ糸などで固定し、それを4~5枚設置した巣箱に上記の仮移動させた群を再度同じ方法で移動させるやり方です。

育児部を再利用すると活動が促進されて継続営巣する率は確実にあがると思います。

+1
Kimikun 活動場所:岐阜市
投稿日:2016 5/12

ご回答ありがとうございました。

私のもう一群は重箱式巣箱の中にいますが、これは、桶の群からの分蜂群だと思ってます。

元巣から蜂児巣脾部分を少し切り取って新たな群に再利用させることは、現在の私にはできそうにないです。

ご指摘の桶の蓋をはずす作業は、蓋に貼り付いた巣を破壊することになりかねないので採蜜は諦めて蓋の一部に穴を開け、その上に重箱式巣箱を乗せるのはどうですか?

そうすると、暗くて高い所の好きな蜂たちは徐々に重箱式巣箱内に移動して、いずれ、重箱式巣箱内に巣をつくり始めるように思います。

これらのことについてさらにアドバイスいただけると幸いです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2016 5/12

思ったよりも簡単にはできると思いますが、初めてだと蓋を外すのも巣を破壊してしまうのではと考えてしまい、入居後ある程度の期間を経過しているのであれば実際にはそうはならないとは思うのですが、やはり不安ですよね!?

一部に穴を開けて上に載せることについては、何ともいえません。と申しますのも、一斗缶に営巣していたものの上に人工巣を入れた巣箱を巣脾方向を合わせて載せても移り棲むことはなかったという経験があるからです。中に何もない重箱式であっても、日本みつばちは巣脾を下方向に伸ばすのでどうなんでしょうねぇ !?

Kimikun 活動場所:岐阜市
投稿日:2016 5/12

回答ありがとうございます。

>日本みつばちは巣脾を下方向に伸ばすのでどうなんでしょうねぇ !?

ということも、事実でしょうが、うちの桶の中の巣脾は全部が全部桶の蓋からぶら下がってなくて、桶の底板から火山の膨張のように盛り上がってできたという感じなんです。桶の側面にも巣脾がへばりついていて、一番新しそうな小さな巣脾が2枚か3枚蓋からぶら下がっていて、それらの巣脾は全部つながっていて、どこに蜂児巣脾部分があるのか、どこに女王バチがいるのかよくわかりません。うまくデジカメで撮影出来たらアップしますので、また、教えて下さい。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 4/25

ハッチ@宮崎さん、おはよう御座います
いま必要ではありませんが
巣板の移動法をもっと知りたいのですが、何か文献が有りますか、
ご指導を宜しくお願いします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 4/27

カッツアイさん、こんにちは!

日本みつばちの巣枠式飼育における巣板移動に関して記述のある文献はない・・・というか見たことがまだ無いです。

ブログで気に入っているのがあります。「山都高原の四季」で検索すると出て来ると思います。このところ体調を崩されて以降日本みつばちに関する記述は少なくなっていますが、過去に現代式縦型巣箱の巣枠式飼育において色々実証を画像付きでUPされています。戻り蜂を利用した群殖法や蜂が増えてきたときに継箱を追加される時の巣脾枠移動など興味ある技法がわかり易く簡単にできそうな気分にもなります。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 4/27

ハッチ@宮崎さん有難うございます、今から検索してみます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 4/25

Kimikunさんこんばんは
美濃市に住むカッツアイです、
昨年10月からQ&Aに参加しています。
昨年の桶の中のミツバチ移動成功しましたか。
岐阜市は近くなので、現場交流をお願いします。

0

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中