元自然巣の近くに、待ち受け箱を設置しました。

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 投稿日:2020/3/20 16:30

    昨年は、自然巣が2か所有った雑木林です。今年は、いずれの洞にもニホンミツバチはいません。除草の際に、駆除されてしまったのかもしれません。戻ってくるかもしれませんので、角洞(スノコと巣落ち棒無し)を2箱設置しました。3枚目の写真は、元自然巣です。




    コメント

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 今晩わ❣️

    元自然巣が有ったのなら期待は大ですね❣️ただ、言われる除草の際の駆除が何を使ってどの程度されたのか心配もありますよね。

    2020/3/20 17:55

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 初心者ふさくんさん

    除草を依頼された業者が、蜂がいるので単に殺虫剤を使用して、作業をしたのだと思います。薬剤は、分かりません。

    2020/3/20 18:11

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    元自然巣の近くに、待ち受け箱を設置しました。