投稿日:2020/5/1 17:05
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
お見事です。(^.^)/~~~
分蜂板 クラシカルな桧皮?
2020/5/1 19:57
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
桧皮の集合板へは初めてでした^_^
2020/5/2 01:32
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
違いが判る、シブイ趣味の分蜂群です。ハチも飼い主に似るのでしょうね(^.^)/~~~
私の地域は平坦な丘陵が多い農業地帯です、田舎者のハチは、飼い主に似て、農業用遮光ネットを一番好みます。
2020/5/2 06:36
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
こちらは、山に囲まれた田舎です。 桜の皮貼り、桧の皮、棕梠の皮 などの集合板が好まれています。 寒冷紗を貼った物もありますが、まだ使われていません。
地域差、設置場所、環境等が影響するのでしょうか? ^_^
2020/5/2 12:35