運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2020/7/3 13:27
天候によりミツバチを見かける日と,全く見ない日があります.今日は曇り空ですが庭の花にセイヨウミツバチが何頭かやって来ています.
満開のオオバギボウシの花では,セイヨウミツバチが一生懸命花粉を集めています.花が筒状になっているので蜜をなめることはできません.
一方,クマバチ(キムネクマバチ)も舌が蜜まで届きませんが,花弁に穴を開けて盗蜜していきます.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
onigawaraさん こんにちは.
以前,一度だけ食べた記憶があります.ギボウシにミツバチがやって来るとは私も思っていませんでした.
山野へ出かけると,クマバチの盗蜜は時々見かけることがあります.後はマルハナバチでしょうか?画像のトラマルハナバチは舌が長いので蜜をなめられそうです.
2020/7/3 16:47
サワフタギの花を訪れるニホンミツバチ
先月見つけたニホンミツバチとキイロスズメバチの巣のその後が気にかかり再訪しました!
ヘクソカズラの花で盗蜜するセイヨウミツバチ
エビヅル(ブドウ科)の花を訪れたニホンミツバチ
類似品にお気をつけください
2023年度のハチ刺傷による死亡者は21人,昨年より1人増加しました.
ノブドウの花で吸蜜するニホンミツバチ
都市のスズメバチさん いつも蜂の名前等有難う御座います。自分の庭にもギボウシを植えていますが、今同じ花が咲いていますが、ミツバチが来るとは思っても見なかったので、今度は注意して見てみたいと思います。このギボウシの新芽は最高に美味しいですね。
2020/7/3 15:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...