投稿日:2020/8/17 09:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
私はスイカを作った事がありませんが、花が咲いてから何日で収穫できるみたいです。立て札を立てれば分かりやすいかも?
2020/8/17 09:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
収穫は受粉日が基準になるらしく、多くは人口受粉させるそうです。私は自然交配ですが(笑)
そしてテン&シマさんから貴重な資料を頂き、
小玉スイカは受粉後30〜38日
大玉は48〜50日
程度で収穫とのことです、果実の付け根の巻毛が茶色に枯れた時が目安とのことです。
受粉を一々確認していませんので巻毛を目安にしたいと思っています❣️
2020/8/17 10:41
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
>立て札を立てれば分かりやすいかも?
10株以上植えると雌花が数十個咲くので、蜂ッ娘の手伝いも有り人工授粉と同時に名札付けはめんどくさがりの小生は出来ません。豚の尻尾の様な巻蔓、叩いての音の響きで判断です。しかし叩いての判断はいつも外れます。 (_ _;)
2020/8/17 11:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
そうそう、我が家では南瓜を24本植えましたが(ミツバチの為)、これも収穫は、付けえ根がコルク状になればOKなので似ていますね。そろそろ南瓜も収穫できるか見に行かないといけません。
2020/8/17 15:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
24本も植えてあるなら一体どれくらい出来ているのでしょうかね?楽しみですね。
2020/8/17 17:43
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ふさくんさん
私がメールで渡した資料にあった日数は、多分、ちゃんとした(まともな)大玉スイカの日数だと思うんですよ。
我家じゃ5kg行けば良いとこなので、それ以下の方が多いんです。なので、実際に巻きヅルが枯れるのはもっと早い感じがしています。
それに、ふさくん同様、日付なんか付けられませんから、もっぱら巻きヅルと打音で判断しています。
2020/8/17 21:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん 今晩わ❣
小玉も大玉も日数が分けて書いてありましたよ❣でも、言われるとおり日付なんてつけられません(笑)
さらに打音ではよく分からないことも有りますので巻きヅルを主体に判断してみようと思っています。まあ、外れることが多いとは思いますが(笑)
2020/8/17 21:52
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
スイカが熟しているかは日数も目安になるんですが開花後の温度によって数日違ってきます。
① スイカのなっている節の巻きツルが枯れている
② 縞模様がハッキリして真っ黒になる
③ 地べたに付いている部分が黄色くなっている
以上の3点のどれもが合致していれば熟しています。ただ熟しすぎは分りにくいので未熟の時期から観察していて判断するのがいいと思います。
2020/8/17 22:17