たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます金剛杖さん
例年3月中旬でしょうか、桜より少し先に咲くのですが今年はこの時期にも咲きました。やっぱり天候不順でしょうかね?
2020/10/27 06:36
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
去年はこんな事無かったのですがね。これで来年のアーモンドの花3輪が減りました。
ありがとうございました。
2020/10/27 11:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは金剛杖さん
そうなんです、3月20日前後にアーモンド祭りがある所ですね。駐車場から結構歩いた覚えがあります。でも楽しかったですよ。
アーモンドが密源かどうかは分かりませんよ。確認してくださいね。
ありがとうございました。
2020/10/27 11:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
アーモンドの開花は例年3月中旬なのですが、今年も3月に咲いたのに3輪だけ今回咲きましたので間違って咲いたのでしょうね。昨年は咲きませんでしたよ。しかしもう春の準備を済ませています。蕾が沢山出来ています。来年の3月に沢山咲いてくれるでしょうね。様子を見ながら見守りたいと思います。
ありがとうございました。
2020/10/27 11:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービーさん
ご心配頂きありがとうございます。アーモンドは元気そうです。年々幹も太くなっている様で今年以上の花が咲くのを楽しみにしています。来年の開花時期には越冬したミツバチがあれば沢山の実ができると思いますので楽しみです。その為には越冬が最優先です。
ありがとうございました。
2020/10/27 12:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawaraさん
アーモンドと桜は花の形はよく似ていますね。ただ花の大きさはアーモンドの方が大きいです。花が咲いていますがミツバチが来ていません。⤵
2020/10/27 14:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはT.山田さん
寒さの後に暖かくなって春と間違えた様です。(^^ゞ
花は桜より大きいので見応えはあります。ミツバチはアーモンドの花よりもっといい花の所へ行っていますのでアーモンドには来ていません。(^^ゞ
ありがとうございました。
2020/10/27 17:07
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...