投稿日:2020/11/8 19:04
onigawaraさん こんばんは(^-^*)。
11/7(土)の9時に設置して、11/8(日)の14時に確認したら、約150匹ほど張り付いていました。活動の時間帯からすると、1時間で10匹(6分間隔)が平均的に来ていたことになります。粘着シートを取り換えて、作業している約10分間でも2匹が張り付きました。
餌場として認識していると思われたので、家主さんに確認したところ、「1週間前に1匹来ているのを確認していたけれど、熱殺行動するだろうと思っていた」ので、そのままにしていたそうです。
キイロスズメバチではなく、常時2~3匹が来出したので『籠城作戦』が始まったのでしょうね。それにしても短時間にすごい数だと思いますε=( ̄。 ̄;)。
2020/11/9 19:58
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...