投稿日:2020/11/15 19:51
ハチワレさん
スゴイ写真ありがとうございます。
カマキリはしばしば、鳥も襲う強い昆虫だそうです。
「カマキリが鳥を食べたケースが、6つの大陸の13カ国から147例集められている」犠牲になるのは多くががハチドリだそうです。(ナショナルジオグラフィックより)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/091100229/
ということは、鳥を襲うカマキリよりも強いオオスズメバチは、最強の昆虫の一つかもしれません。
別件ですが、わたしが釣り上げた尺イワナは、胃の中の内容物を確かめたところ、胃液に溶けた鳥のようなものを確認しました。多分水面近くを飛翔していた小鳥か、コウモリだと思います。
2020/11/15 22:32
やはりミツバチヘギイタダニはしつこい
ミモザアカシアが咲き出しました
ノラネコによるニャルソック
いよいよ本格的な冬が来ました
オオスズメバチ vs カマキリ vol.3
オオスズメバチ vs カマキリ vol.2
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。