投稿日:2020/12/9 17:27
オオツワブキの花に訪花したセイヨウミツバチ❣️
庭に咲くガウラの花にニホンミツバチが訪花してます❣️
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 今晩は❣️ コメント有難うございます。
今日の7時のローカルニュースで報道してました。パシフィックビーナスだそうです。
門司港では一年ぶりのクルーズ船の寄港だそうです。
2020/12/9 19:04
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ネコマル様 今晩は❣️コメント頂き有り難う御座います。
門司港に観光で来られた事があるのですか?
それともお仕事ですか?
私はトータルで約30年勤務してました。
また、関門海峡は私の漁場でもありました。
2020/12/9 19:21
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
great samurai様 今晩は❣️ コメント有難う御座います。
ご自宅は、門司港ですか?
とても良い場所です。長い事仕事してますから、とても愛着が有ります。1度お会いして蜂のお話ができれば良いですね。
2020/12/9 19:24
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 今晩は❣️ そうです。これですよ。二回も利用されるとは流石ですね。羨ましいですね。
我々には、高嶺(高値)の花なんですよ。
2020/12/9 20:59
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael様 お早う御座います。
何時も暖かいコメント頂き有り難う御座います。
海は良いですよね。私も、海の近くで育ち、海のある街で仕事し、海で遊んできましたので、とても海に愛着があります。
小型船舶の免許をお持ちなんですね。私も、遊びの為に小型船舶の免許を取り、大分や山口、関門海峡と船で遊びました。釣りですけどね。友人達との釣りはとても楽しい日々でしたが、今はそれも叶いません。残念です。
是非、また、海に出てください。
これからも宜しくお願い申し上げます。
2020/12/10 07:50
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 お早うございます。コメント頂き有り難う御座います。
日没が早くなり、今日の日没は5時2分でした。
蜂さん達も、日が落ちると寒くなる事を知っているのか、日没前には全て巣に帰っているようです。
今年の冬は、寒い日が多いそうですので、無事に越冬してくれる事を願っております。
2020/12/10 07:54
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
はち大好き様 こんにちは、コメント頂き有難う御座います。
ご長男さんがピースボートでお仕事をなさっておられるとは、社会貢献が出来る素晴らしいお仕事ですね。
今回の世界1周はコロナで中止になってしまいましたが、一旦、出港してしまうと長期間会えなくなりますから、今は、国内勤務ですので、会いたいときに会おうと思えば会えるので、その点では良いのではありませんか。
我が家の息子は、毎日自宅から通院してますので、何時も顔を合わせていますが、入院患者さんが居ると泊まり込みになるのですが、体を壊さないか心配ですね。親は何時になっても子が心配なものなんですね。
2020/12/10 16:20
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
南麓の風と共に様 今晩は❣️ 何時も暖かいコメント頂き有り難う御座います。
南麓の風と共に様のご自宅程では御座いませんが、毎日こんな素敵な景色を見ながら仕事ができる幸せを噛み締めて写真に納めました。
門司港は古い港町でとても風情のある街ですが、今は寂れてしまってます。九州の玄関口を博多港にとって変わられています。
2020/12/10 22:04
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
びーちゃん様 こんにちは、お返事が遅くなって申し訳御座いません。
私は、田舎から出て門司港の都会(40年以上前)で生活をするようになって、カルチャーショックでした。今まで行ったことのないスナックやバーやキャバレーと連れ歩かれて、びっくり仰天ですよ。
然し、昔の古い建物が残る港町で、風情がありましたね。
当時は、それを売り物にするといった概念は無く、古い建物が取り壊されて新しい建物が作られました。その典型が門司港湾合同庁舎です。
古い建物は石造りで、中のカウンターや階段の手摺部分は大理石でした。その様な立派な建物が、昭和51年には解体され昭和54年に今の建物が建造されました。今、考えると勿体ない事です。
関門国道トンネルは、昭和33年の開通ですよね。大変な工事だったと聞いております。
2020/12/11 11:19
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
びーちゃんさん こんにちわ❣️
地中海クルーズはとても人気が高いですね。船籍によって大体メイン料理が決まります。フランス船籍ならフランス料理、イタリア船籍ならイタリア料理、日本船籍なら日本料理と行った様に。勿論毎日ではなく、フランス料理有り、イタリア料理有り等客を飽きさせないようになっています。
なお、ドレスコードがあり、指定された時以外はカジュアルで良く、やまインフォーマルまでなので、毎回食事時にフォーマルとはなっていないと思われます。
飛鳥IIは5万トン、パシフィクビーナスは3万トン。8万トンのクルーズ船にも乗った事が有りますが、パシフィクビーナス位の大きさが船内の移動も楽で気に入っています。
2020/12/11 13:51
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...