投稿日:2020/12/31 17:52
2020年もあと僅かで終わってしまいます。世界中の多くの人にとって、いろいろと生活様式が変わった年であったと思います。
あと数時間、今日は妻が作った料理で晩酌がてら紅白を見て、ジルベスターコンサートを愉しみます。『普通が一番』と、幸福とは何かを改めて感じさせてくれる年でしたが、こういう機会でなければ実感できなかったとも思います。
私はコロナもあり、軽井沢に移り住み、ニホンミツバチの養蜂1年目をはじめました。
探索蜂は来たが、ミツバチの営巣はなく残念な年でした。でも、このサイトを知り、みなさんとお話する機会があったのは、多くの楽しみとなりました。メールだけではなく、近在のミツバチ愛好家の方を初めて伺ったのですが、大工を生業としている人で、精巧な蜂箱に魅せれれてしまいました。今後もこんな出会いが続くことを願っています。
現在、2021年の準備として、ミツバチ誘引蘭(キンリョウヘン・ミスマフィット・デボニアナム)を揃え、巣箱を作り、アク抜き(放置ですが)を続けています。
あと3ヶ月強、90日あまりで4月です。90日って、いままでの人生を考えれば、ほんの一瞬。
まばたきのようなものと思い、先を見ればこれからの厳しい寒さも乗り越えられそうです。
小諸に住む友人からいただいた松と、以前作った竹灯篭に田舎から持ってきた稲穂を母に編んでもらった縄でミニ門松を作ってみました。五角形の枠を作るには、角度はいくらか等ない頭を捻りました。青竹ではないのですが、初めて軽井沢で迎えるお正月に氏神様が迷わず来てくれれば。
コロナ渦の不安な日々はまだまだ続きますが、雲の向こうには晴れた青い空と、太陽があるように、前を向いて生きていきたいと思います。
皆さんのご多幸を祈りつつ、2021年もよろしくお願いいたします。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
なぜか一つだけ先に咲いてしまった!
愛猫マルちゃんのトイレを少し改良した!
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...