投稿日:2021/2/13 13:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
たまねぎパパさん
こんにちは(=^ェ^=)
うちの2群も同じ薬を使って1ヵ月あまりになります。
お薬を設置した後からは徘徊や大量死は減りましたが、まだまだゼロではありません。
他にもハッカ油やメントール、プロポリス、ハチミツの給餌なんかもしていますがアカリンダニはかなりしぶといです。
でも今日は暖かいので外勤も盛んで花粉も運んでいますよ
たまねぎパパさんちの蜂さんたちも回復するようお祈りしています。
2021/2/13 14:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはさえママさん
以前アカリンダニの対策をされている日誌を拝見して頑張っておられると思い、私もアカリンダニに負けたくないので今からですが治療を開始しました。
1ヵ月程で花粉の搬入があるのですね。
ありがとうございました。
2021/2/13 17:21
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
金剛杖さん、こんにちは(^^♪
励ましのお言葉ありがとうございます。
俵養蜂場のビーラボクリニックに処方していただいた「アピライフバー」で主成分はチモールです。効果はあったと思いますがまだ完治していません。今後の治療についてまたクリニックの先生に相談したいと思っています。
2021/2/13 17:23
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは金剛杖さん
アピライフバーを処方して頂きました。
助かるといいのですが、余りにも少なく大丈夫でしょうか?
2021/2/13 17:25
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
さえママさん
先手、必勝、早期治療、早期対応、アカリンダニは、必恋です、成功祈る、明日は15ー18度、治療のグツドタイミング、当方も対策取ります、頑張ろう‼️
2021/2/13 17:38
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
今回も参考になる御投稿ありがとうございます!
2021/2/13 21:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
処方薬が遅かったかも知れませんね。回復する事を願うだけですね。
ありがとうございました。
2021/2/14 20:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Cmdiverさん
ありがとうございます、頑張ってもらいます。
2021/2/14 20:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは金剛杖さん
こんなに少なくなったミツバチですが、越冬成功?ですか?これから増えますか?
今日もあまり外には出ていません。
2021/2/14 20:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖さん
この群の花粉搬入は見た事がありませんね。
出入りがありませんね。こうしているうちにスムシが大きくなるんでしょうね。
2021/2/14 21:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖さん
給餌していたのですが、減っていなかったので取り出しました。
また入れた方がいいですか?
2021/2/14 22:38
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
たまねぎパパさん、私も数年前にアピライフバーを使い治療しました。今までに、蟻酸もメントールもチモールも使いましたが、アピライフバー(成分はチモール)はとても強い効果は有りますが、すべての薬剤で言える事は、「群れが重症化している時は、結果として助ける事が出来ない事が多い。」と言う事で、決定的に大事なのは、入れるタイミングにあると今は考えます。
上記薬剤の中で、最も弱いのはメントールですが、これを早くから(分蜂群捕獲から20日後程から)入れ、真夏の液化に注意し、秋口からも入れておく事でかなり被害を回避出来ると、今は考えます。
2021/2/15 00:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます金剛杖さん
暖かい日に入れるのですね、体力がなくなるのは困ります。1:1でもいいですか?
2021/2/15 06:12
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますnakayan@静岡さん
分蜂捕獲20日ほどから入れるのですか?秋口は9月半ばぐらいでしょうか?入れる量はどれくらいでしょうか?まだまだ初心者には分からない事が多いです。
>秋口からも入れておく事でかなり被害を回避出来ると
ベテランの方からのご意見ありがとうございます。2021/2/15 06:18
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパさん
いいです、冬濃くですが、もう春です、、、
薄い蜜継続が、産卵誘発します。女王次第 。今日15日、➕20日新羽化、3月5日以後の、変化に希望しよう。
花粉運べば、人工花粉も、良いです。蜂爆発増加、期待します
前向きに、巣内写真15日おき、変化、記録付け、良い夢みましよう、成功祈る。
2021/2/15 06:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖さん
薄い方が産卵誘発するのですね、わかりました。今日は西宮に出かけるので給餌できそうにありません。明日お昼休みにしてみます。
ありがとうございました。
2021/2/15 06:28
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
たまねぎパパさん、分蜂捕獲直後にメントールを入れると逃げられる恐れがありますから、落ち着いた3週間後を目安に、最初は8~10グラム程度から入れ始め、徐々に20グラム程度までに増やすのが標準的な使用方だと思います。巣箱内温度が40度を超すと、メントールは液状化して溶け始め、その液に蜂が触れると即死しますから、真夏は入れないか、あるいは陶器の皿などに入れる事、その時は蜂がメントールには触れられないように注意する必要があります。
>秋口は9月半ばぐらいでしょうか?
はい、そのあたりからで良いと思います。晩秋から気温の低下と共に昇華する量が減っていきますが、ずっと入れて置いた方が良いと思います。
ある程度気温の高い時期に、一度にたくさんの量を入れて、逃げられた人は大勢有りますから、少ない量から開始し、最大でも30グラム以内にする事です。
2021/2/15 09:15
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
金剛杖さん、こんにちは
>先手必勝、早く気付き、対策取る事 。
問題の発生2ヶ月前に、病気発生している。
おっしゃる通りだと思います。すでにアカリンダニは蔓延している事が当たり前、と考え症状が見える様になる前からメントールなどで対処する事が、もっとも良い対策になる、と思っています。
2021/2/15 09:27
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
nakayan@静岡さん
有り難うございます、ズボラの私は、中々先手打てません、、、ゴテゴテで、蜜蜂の生命力に助けてもらつてます。。運転免許無く、いつもゴテゴテです。指導宜しくお願いします。
2021/2/15 10:05
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
nakayan@静岡さん
分蜂捕獲3週間後にメントールを入れておくのですね、8から10グラム。
ありがとうございました。
2021/2/15 10:11
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん、金剛杖さん、nakayan@静岡さんこんにちは。
メントール投与の仕方良く分かりました。
昨年までは長期出張があったので、ハチさんとの取り組み方がおろそかになっていました。
今年からは農作業だけになりましたので、金剛杖さんの言われる先手必勝を頭に叩き込んで取り組みます。
皆さんありがとうございました。
2021/2/15 11:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiverさん
まだまだ初心者で一つづつ教えて頂いて勉強中です。(^^ゞ
これからもよろしくお願いいたします。
2021/2/15 14:50