投稿日:2021/4/2 04:16
昨日、鼻に止まった警戒蜂にチクリ!
刺させてしまいました(-_-#)
西洋ミツバチ巣箱の巣門すぐ上に耳をあてて内部の音を確認する最中の出来事です。
仕事から帰り慌てて着替えてミニバレー練習に出掛ける前に、練習着の黒ユニフォームのままバタバタして上記作業したので警戒蜂からしたら私が蜂蜜を狙う熊にでも見えたのでしょう(^_^;)
警戒蜂が鼻穴入口に止まった時じっとして立ち去るのを待ちましたが、くしゃみが出そうになり口閉めたまま鼻から息吸い込んだ瞬間蜂が・・・ となりのトトロに吸い込まれるメイちゃん
みたいな感じだったのでしょう・・・
吸入する風の流れに反応し~ チクリ !
鼻穴入口に刺し針残っていたので、刺した警戒蜂は命を落としたことでしょう(TT) 申し訳ないことしました。
いくら時間が無いからていっても正装で臨まないといけませんね⚠️
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...