投稿日:2018/4/20 13:29
鉄腕DASH、もう分かりますよね?結果は
誘引剤試薬の値段が爆上がり
答え合わせ(待箱の中を開けてみた)
阻止したが女王が心配です(笑)
待ち箱にはスズメバチが入居していた
流蜜に備えて巣枠式に箱を継ぎました
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちょびさん、
元気に飛び立つ様子が記録されていて、定点カメラいいですね!
半分は知らなかった方が幸せな感じもしますけど
2018/4/20 13:47
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
ハッチ@宮崎様
昨日と打って変わって群がえらく静かなのでまさかと思い、内検してみましたが王台2個目の蓋が空いてたので第2分蜂群も取り逃しました。しかも定点カメラは容量いっぱいで記録できておらず・・・orz
開けて分かったことは流蜜が多すぎて貯蜜過多で、女王が産卵する巣房がなくなり産卵が止まってました。急いで巣礎を張った巣枠を3枚足して1Fの巣枠3枚を2Fに上げました。
2018/4/20 18:45