股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
投稿日:2021/5/9 15:28
股火鉢さん 是が又美味しいですね。自分は色々なタケノコが出る所を毎年廻っていますが、猪が先に来ていますね。
2021/5/9 17:26
yamada kakasiさん コメントありがとうございます。
この年になると季節季節の物を頂くことは嬉しいことで、ハチクも美々です。
2021/5/9 20:52
onigawaraさん コメントありがとうございます。
皆さんもハチクの美味しさをご存じなのですね。猪は小さな小さなタケノコの芽を掘り起こしますが、不思議なことに当地では今年は全く猪が出てきません。下旬は真竹になりますが、竹細工用まで食べないように注意します。
2021/5/9 20:53
20240809給餌をしました
王台が見られ分蜂が始まる
重箱2段の飼育箱に継箱しました
20240612ズッキーニを定植しました
ズッキーニの発芽&赤いブラシに訪花するハチ
20240513金陵辺の植え替え
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
股火鉢 さん (✿✪‿✪。)ノ コンチャ
以前、借りていたハチバにたくさんありました。欲しいだけとってイイよと言われて、少しいただきました。
できるだけ小さな、早く出たものを、生齧りしてみました。十分に美味ですね。「あく抜き」を抜くことも魅力です。(^.^)/~~~
2021/5/9 17:02
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...