投稿日:2021/5/29 19:55
チビはすぐに撤去しました。
底抜けてます。
そしてまたやってしまった...( °_° )
継箱に巣落ち防止棒つけてない...あれ?
確かつけたはず...あれ?
もしかして違うやつ持ってったのかな?
.......( ᯣωᯣ )
もりこさん、落ち着いて...ちゃんと確かめて行動して...
毎度、自分に言い聞かせます。
寄りの画像。
今日は徘徊は少なかったようです。
どこかしらにいたのかもしれませんが、目に見える範囲では二匹。
昨日は一日トータルで10匹前後。
わたしが夕方お邪魔して目を皿のようにして巣箱の周りを見てみても、取り敢えずは目につくところには徘徊、死骸なども見当たりませんでした。
朝イチ、友人母がメントール成分が強めのミントをすのこ上に設置してくれ、祭壇のように両脇にもミントを供えてくれていました...笑
本日花粉の運び込みも見られたようです。こちらの群もだいぶ大きい...アカリンダニ収束してくれますように...
そしてまた...我慢とは...?( ᯣωᯣ )
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
徘徊蜂は、お昼過ぎ辺りで起こる時騒ぎの時間じゃないと見られませんよ~!
足早に、四方八方へと歩いて行った蜜蜂なんて、中々見つけられませんから。
2021/5/29 21:40
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
テン&シマさん
こんばんは!
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですね...><
てっきりいつでも徘徊しているものと思ってました...
チビの昼寝と距離の問題があり、なかなかその時間には直接確認に行けず歯がゆいですが、こればっかりは友人母からの報告に頼るしかないです。
2021/5/29 21:52
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2021/5/29 22:34
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
テン&シマさん
教えていただきありがとうございます!
早速ペットボトルを入手して作ってみようと思います(^^)
なるべく入って欲しくは無いですが( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
現実と向き合わなくてはですね><
2021/5/29 23:04