m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
投稿日:2021/7/7 13:08
畑に放置しておいた竹材から、キクラゲが出来るようになりました!
せっかくなので、キクラゲを増やしていきたいのですが、増やし方などありますか?
誰かわかる方いましたら教えて下さい!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
春のキノコ、、、、キクラゲに毒キノコ無し、赤、黄、白、茶色、黒、全て食用、私好みです、、、、接骨木ニワトコ、に付きます、雑木に良く付きます竹にも付きます、、、、、増やし方、分かりません、私も教えて下さい
2021/7/7 16:55
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
金剛杖さん
増やし方、知りたいですよね!!
うちのキクラゲは、古い竹についています。
まさかキノコまで栽培することになるとは。。思いもしませんでした。
2021/7/7 18:29
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
m.h19さん キクラゲは竹には出ないと思うんですが、竹に出るのもあるんですかね、うちでは先日キウイの枯れ枝に出ていて取って食べた所です。またこちらは昔養蚕が盛んだったので桑の木がたくさんあって、その枯れ枝にも出ます。
そしてキクラゲは人工栽培がかなり行なわれていて、種菌も販売されているし、おが粉などで作った菌床栽培で大量に作っている所もあります。昔の防空壕跡などを利用して作っている所もあるようなのでやや低温の場所がいいのかも知れません
「キクラゲ栽培」などのキーワードでネット検索すれば詳しく分かると思います。生キクラゲは需要も多いようなので成長産業とか云われているので作ってみるといいと思います。
2021/7/8 17:44
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
T.Y13 群馬の山さんさん
ありがとうございます!!
私も、すぐ調べます。
桑の木、確か畑にあります!
増やせる可能性ありですね。やってみます〜!
2021/7/8 22:33
兵どもが夢の跡。。ありがとう!!
ハチが減った…もしかしてこのまま…(泣)
マムシ等の毒ヘビ予防…皆様ご助言下さい。
竹に自生したキクラゲを増やすには?
この木なんの木かわかる方いませんか?
重箱天地返し、難航中です