投稿日:2021/7/7 13:14
いつもお世話になります。
ミツバチのいる畑で、野菜を作ったり草抜きしたり、色々やってますけども、
この前見てしまいました…長いニョロニョロを!!
そして思いました…「マムシに噛まれたらどうしよう!!」
マムシも、ヤマカガシも、隠れるのが上手なので非常に見つけにくい!
お互いに遭遇したくない!!踏みたくない!!
群馬県のジャパンスネークセンターさんのお話だと、畑でマムシに噛まれるのはよくあるとの事…。
よく、棒で進む先を刺激して…と言いますが、それではマムシは逃げないそうです(動きが鈍いので、様子をみてやり過ごそうとするらしい)。
長靴、革手袋(特に手の甲が固いもの)は必須との事。
怖いです、、
皆さんの防御術を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
兵どもが夢の跡。。ありがとう!!
ハチが減った…もしかしてこのまま…(泣)
マムシ等の毒ヘビ予防…皆様ご助言下さい。
竹に自生したキクラゲを増やすには?
この木なんの木かわかる方いませんか?
重箱天地返し、難航中です
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
ふさくんさん
ありがとうございます。
やはり、草刈りが大事ですね!心して草刈りします!
2021/7/7 18:32
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
マダム アベイユさん
木酢液やニンニク、試してみます!
石灰も撒いてみます。
ポイゾンリムーバー、やはり必要ですね!
スネークセンターの人には、ポイゾンリムーバーは使用方法も熟知していないと、使えないとご指導いただきましたので、使用方法もしっかり確認していこうと思います。
2021/7/7 18:36
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
ブルービーさん
長靴新調しました!
畑の畝の草刈りだけでも、結構茂って、先が見えない事多いので、手刈りではなく長鎌を使って立って刈るか?等、考えております。
ポイゾンリムーバーもありがとうございます。しっかり使い方まで覚えておきます!口では吸いません!!
2021/7/7 18:39
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
ひろぼーさん
忌避剤、あまり効かないらしいです、タバコも同じですかね…
マダムアベイユさんから教えてもらった忌避剤を試してみます!
農家さんなのですね、毎日お疲れ様です。
ヤマカガシはすぐ逃げるそうですが、マムシはその場にじっとして、やり過ごそうとするらしいです。
匂いも出すんですか…。噛んだ相手には、すぐ分かるように、噛む時に匂いをつけるいうのは本に書いてありました。
もっと五感を研ぎ澄ませないとですねー!
2021/7/7 18:44
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
yamada kakasiさん
刈り残した草むら…!沢山あります。
出そうだな、出そうだなと思っていました。油断せずに、徹底的に草刈りします!
信頼できるサイトもありがとうございます。
後悔先に立たずですので、とにかく草刈りを頑張ります!
2021/7/7 21:05
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
HarpyEagleさん
こんばんは。コメントありがとうございます!
膝下の長靴を購入したばかりですが、膝上も早いうちに揃えようと思います。
草刈り、長靴、鍬などを使っての探索、ポイゾンリムーバー、大切な事ですね。
自然と触れ合うという事は、決して生半可な気持ちでは向き合えないと認識しました。
2021/7/7 21:10
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
コメント頂いた皆様
本当にありがとうございます。
実は一昨日、蛇をみてから、引きこもりしていました…怖気づいて。
本やネットで毒ヘビを調べました、日本中、世界中にヘビはいるのだと分かり、その中で人間も生活しているのですよね。
もちろん蛇に噛まれて死ぬ人も、残念ながらいらっしゃいます。
こればかりは分からない…。蛇は強いです。
でも、、精一杯、蛇対策をして、それで噛まれるなら私も悔いはない。
この命、簡単にはあげられない!
もっと、覚悟してフィールドに出ようと思いました。
ありがとうございました。
2021/7/7 21:20
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
Michaelさん
コメントありがとうございます!
カエルいますいます…でっかいのが。
とにかく草刈りして、こちらが先にマムシに気づくしかないですね。
草を叩きながら歩くのは、ヤマカガシには効果あるそうですがマムシには?だそうです(動きが鈍いので、その場に留まる事が、多い)。
2021/7/8 05:07
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
わたしも、田舎の生まれなので小さい時からマムシに馴染んでいます。
ふさくんの言われるように草刈りをして、マムシより人間が早く発見することが、咬傷被害予防につながると思います。
マムシのよく住み家とする水場、水路周辺の草刈りは、草刈りを念入りにすることです。特に草刈り機で刈り残した草むらには、注意が必要です。私はここ数年以内に2度刈り残した草むらでマムシに遭遇しました。
専門機関よる信頼できる救急治療は、以下の掲載されています。
https://qq8oji.com/pg-report/821
2021/7/7 17:18
m.h19 さん どうもです【^o^】
マムシ対策その1. 普段湿気の多そうな箇所を除草する
その2. 作業時は膝上までの長靴を着用する
その3. 怪しい場所では三角鍬等でシーク(探査) する
その4.もしもの際は毒ヘビ用のポイズンリムーバ↓を使用する
以上です【^L^】
2021/7/7 17:44
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...