投稿日:10時間前
千葉県気象庁の午後1時は℃だった。
12時6分、生き物たちの森へ入る。
持ち物はうちわ1個。
空は申し分なく快晴。
第一休憩所の気温は12時6分で33℃。
第一休憩所には直射は当たっていないものの、前が開けているので明るい。
明るいと言う事は涼しくないと言う事。 明度と気温。
第二休憩所、杉の大木の北側、温度計は30.5℃を示している。
もっとも誤差は1℃位ある(笑い)
第二休憩所。
第三休憩所 31℃。
ここが一番涼しい。
この辺りは31℃位だけれど全体に樹木が多いので暗さでは一番暗い。
この温度で無風だと暑い。
少しでも風を感じられれば過ごせる。
今日はそのためにうちわを用意した。
第三休憩所前(南側)を写す。
近くに作ったビオトーブ、カラカラ。 水を補充した。
第三休憩所のすぐ北側が瞑想の空間。
空は見えない。
第三休憩所をすこし離れて撮影。
これだけ落葉樹があれば太陽の光は防げる。
ポイントは風が入るかどうか!
次回は瞑想の空間に蚊帳テントを置いてみよう。
何時もの事だが別の蜂場のみつばちレストランは蚊が多い。
ここ、生き物たちの森は余り居ない。
しかし、居る事は居るので蚊対策をしなければ昼寝は出来ない。
だから、次回は蚊帳テント持参する。
本当に寝てしまうかも(笑い)
バラサバラサ 嬉しい時のブースカ語、 みっぱさん、なんだっけ?
すぐに忘れる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...