投稿日:2021/10/4 13:22
当地でもセイタカアワダチソウが咲き始めましたので、台風16号の合間を縫って19B群と20A群を1段ずつ採蜜しました。重箱は30mmの杉板で内径225x225x145H、何方も約3.5リットル糖度80.5%で、ずっしり重いと言う感じでした。19B群最上段重箱側です。
20A群最上段の重箱側とスノコ側 (太陽の関係で赤っぽく写ってしまいました) です。
試作したトップバースノコ https://38qa.net/blog/93629 を20年春の捕獲群:20A群に試用してから1年半、初めての採蜜でしたが、なんとか上手くいっている感じです。この後の群にも使用したいと思っています。
メンガタスズメが、スズメバチ避けのステンレスネットを抜けられず、自分から捕獲されていました。
間抜け〜。ま、いっか!
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
我が家の蜂場241021「この群、越冬できるかな〜」
ビービーツリー10年目に開花、赤・白・黄色。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。