投稿日:2021/10/12 20:51
今日(10/12)は大スズメ蜂は休暇日のようで姿を見せませんでした。
そしてあれだけ庭の群にやって来る大スズメ蜂ですが、裏山の1群には殆ど寄って来ません。巣箱の上にペッタンコを置いてあるのですが、数匹の残骸が有りますので全く来ない訳でも無いのですが、その数が増える事もありません。
また、同じく裏山のもう1群についてはキイロは毎日のように来るのですが大スズメ蜂の姿を見る事は稀です。よって、優雅に日常活動をしています。
各巣箱間の距離は50〜100m程度しか無いのにこの差は一体何なのでしょうかね?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
ありますね、来ない所は来ませんね。何が違うのでしょうかね?
2021/10/12 21:19
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
何の違いなのか知りたいです!
私の所には多分一度もスズメ蜂は来ていません。
2021/10/12 21:44
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんわ
やはり謎ですね~ふさくん様に対抗してるのかな(笑)何とか出し抜こうかと(^^)/ ごめんなさいm(__)m 蜂さんには笑い事では無いですね、全く弱小群でもない訳ですから、目を付けられただけ、つまり餌場として認識され生き残って帰る輩の伝達かな(@_@)
2021/10/12 21:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
そちらも有りますか?是非この違いを解明して下さい。お願いしますよ。
2021/10/12 23:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣
不思議ですよね?
そちらに一度も来ていないのなら経験の為に生きたまま捕獲して送りましょうか?(笑)
2021/10/12 23:35
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくんさん
ヒェ〜それだけは丁重に辞退させて頂きます(^◇^;)
お気持ちだけ頂きますね♪
2021/10/12 23:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣
よく訪問を受けている群は強勢群なので決して狙われやすいとも思えないのです。偵察隊の生き残りがまた偵察隊を組んでやって来るの繰り返しでしょうかね?
帰宅させないように見かけた奴は完全捕獲を狙っているのですが、たまに取り逃がすことが有るのですよね。
巣箱に近づかずに離れた所を飛び回っているのが時々いますのでそれが連絡係かも?
2021/10/12 23:45