ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/10/13 17:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん 今晩わ❣️
速攻コメント有難うございます。
周囲の環境から巣箱を置けば入居も期待出来そうですが、流石にその後の管理が難しいので今の所そこまでするつもりは有りません。
キャンプ代わりに泊まり込みで行ってみたら面白そうだなと思っています。
2021/10/13 17:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️ コメント有難うございます。
別荘の存在は前から聞いていたのですが、今日現地確認が出来ました。親戚なので気兼ねなく使えるのが良いです。
巣箱の設置は後の事を考えるとそこまで手を広げるつもりは起きませんね。
2021/10/13 18:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん
一番に考えた利用法は孫を連れてのキャンプもどきです。
夫婦で行くなら温泉ですね(笑)
2021/10/13 18:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
観光地も温泉も近くに有りますが、どちらも制覇済みです(笑)
キャンプもどきの利用法が良いのでは?と思っています。
2021/10/13 18:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん
孫の為なら色々と、、、(笑)
2021/10/13 18:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
改めて確認したら土日もたまにしか使っていないとの事で、事前調整したら結局何時でも使用OKのようでした。自己所有物件のように使えそうです(笑)
2021/10/13 18:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
輪(りん)さん 今晩わ❣️
コメント有難うございます。
別荘は自己所有出来ませんが、自由に使えるのは最高です(笑)
2021/10/13 18:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
onigawaraさんの本格ログには到底及びませんが、別荘感覚は十分味わえます。60㎞の距離は私には全く気にならない距離です。
別荘は気分が変わって最高ですね。よく分かりました。
2021/10/13 19:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ファルファーレさん 今晩わ❣️
飼育場所が無ければ距離は拘らないのですが、今のところ場所には困っていませんので更に広げるつもりは有りません。
環境的には良さそうな地域の感じがしますね。
2021/10/13 19:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
HarpyEagleさん 今晩わ❣️
そうですよね。いつも日誌を読ませて頂いて遠距離養蜂に感心しています。
60㎞は私にとっては近場ですが、そもそも既に場所は色々確保して有ります。自然入居が無いのが問題なだけです(笑)
2021/10/13 19:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️
別荘は所有するより借りた方が良いと思いますね(笑)
2021/10/13 22:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
別荘は憧れなのですが、管理がネックですよね。
装備が整っている別荘を使いたい時に使える。これが最高です❗️
資産家の親戚にはスリスリしておけば良い事が有りますね(笑)
2021/10/14 16:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ましろろんさん こんにちわ❣️
年金生活になると資産は増える事は無く、目減りする一方ですから現役時代にしっかり資産形成しておいて下さい。キリギリスで無く蟻さんが将来勝ち馬となりますよ❣️
2021/10/14 16:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
jirochoさん こんにちわ❣️
同じく別荘とも言える田舎の管理に私も苦労しています。草ボウボウは見ない事にしていますが、それも限界が有り、定期的に管理に戻っています。
不動産が多いと何かと苦労する事が有りますね。
2021/10/14 16:15
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今晩は。
親戚の別荘なら最高、いいですね。
蜂さんの環境もいいようですね。是非巣箱もおかせてもらえると…
2021/10/13 18:07
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
あらぁ素敵な特権ゲットしましたね、又楽しい事が増えましたね~近くには温泉とか観光出来る物も有るのでしょうか??(*^^*)
2021/10/13 18:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 良い感じの別荘ですね。良いですね。囲炉裏もストーブも良いですね。人が和む所ですね。距離が良いですね。自分と殆ど同じですね。最初は遠くに感じましたが、慣れて景色を見ながらの行き来は最高ですね。
2021/10/13 18:40
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ふさくんさん こんばんは♪
とても良い場所で羨ましいぃ❗️
きっとミツバチも居るでしょうが、これ以上増やすと面倒を見に60キロ走らなければいけないですもんね(´∀`)
2021/10/13 18:48
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
これは良い別荘をこれから利用出来そうですね^ ^
別荘は自分で持つと…我が家のように宿泊の度にお掃除に始まり、お掃除に終わります(-。-;
そして身体が休まるどころかクタクタに疲れて揉め事の原因になりますねf^_^;
今はこのタイプの囲炉裏が流行っていますね!
これは椅子に座れるので良いですね!
囲炉裏でアマゴの塩焼きをしながら猪鍋…羨ましい♪
この晩秋からまた楽しみが増えますね♪
今週末から寒くなるようです。
どうぞお身体をご自愛くださいね^^
2021/10/13 21:46
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
HarpyEagleさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あの暫く締め切った別荘の嫌な匂いはカビだったのですね!(◎_◎;)
別荘に行くと我が家の男性陣はすぐに遊びに出掛けて行き、残された私はお掃除、食事作り…ハッキリ言って家に居る方が楽です(ーー;)
今度から除湿機を回す事を検討したいと思います。
いつも帰る時にブレーカーを落としているのですが…数年前に別荘に誰かが勝手に使用した形跡(コンビニのお弁当や缶ビールなど)があり、電気メーターが動いていればカビ臭さも無いし不審者も勝手に入られないかも知れませんね(^_^;)
いつもとても良いご助言を有難う御座います(*^^*)
2021/10/14 20:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
なんですと、別荘をいつ使ってもいいですと?お金持ちの親戚が多いと得ですね。買うと管理が大変ですからね。
2021/10/14 13:24
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ふさくんさんこんにちは(^^)/
私も実家が別荘みたいなもんですが、何が困る!?って草刈りや手入れをしてくれる人が居ないのが困ります。
草はいつまでも元気だけど、こっちはドンドン・・"(-""-)"
2021/10/14 15:32
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
2021/10/15 01:34
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ふさくんさん おはようございます 夢見る様な 立派な別そうですが 一晩たって 思い出しました。 我が家では 子供の頃から 家族全員で よく出歩く様にしていましたが!貧乏だったので!ホテルに泊まったのは 数えるほどでした。ある夏の日 山間の小さな河川の 空き地に テントを張って 寝ようとして ライトを消したら ホタルが飛んできて 換気用のネットに留まり ピカピカと 光出しました。思いもしなかった光景に 子供たちも 大喜びでした。 今でも 時々話題に なる事があります 子供らの 心に、残っているみたいで良かったと 思っています。ビンボーも いい時も ありますよ! ハチ
2021/10/15 05:26
ふさくんさん こんばんは。
静かな山間のウッディーな別荘(@_@)しかもご自由にどうぞ。。
素晴らしいラッキーですね。やはり、「持ってる男は違う」ってヤツですかね。ラッキーが自然に寄って来るって有難いですね。
蜂さんも同居できるんですか?
2021/10/13 17:50
ふさくんさん なるほど。
正に、フリーグランピングですね~(*^▽^*)
2021/10/13 18:08
ふさくんさん あぁ~♪ お孫ちゃんは、超喜ぶでしょうね。
益々、ジージが大好きになっちゃいますよ(●^o^●)
2021/10/13 18:26
わ~お!すってっき~ィ!!(^▽^人)♪
2021/10/13 18:38
ふさくん さん どうもです【^o^】
環境良い山荘 素敵ですね、竃も最高❗️ 60Km ‥わたしにしたら近場ですよ、その3倍以上 5時間かけて蜂場に通っていますもん⁉️、来週にも仕事終わりの週末に蜂っ娘に会いに通います。
以上です【^L^】
2021/10/13 19:05
ふさくん 方 気付
Michaelさん どうもです【^o^】
山荘の掃除 大変ですd(^-^)ネ! 以前は訪問時には床のカビ(白・黒) を雑巾掛けするのが儀式でした。それに懲りて年中除湿機を入れています、山間部なので落雷停電が発生します、停電復帰時除湿機自動通電装置(遅延リレー回路) を自作して対処しております。
その後 通常(一人帰省時)はブロワー掃除とチョチョッと掃き掃除で手抜きしていますm(_ _)m
山荘・山林・ミツバチ ある・いると嬉しいのですが管理作業を考えると気が重くなる時もあります、自然体で臨機応変に付き合っていきたいと思います。
以上です【^L^】
2021/10/14 19:37
ふさくんさん。こんにちは☺️
いいな〰️➰✨
私もリタイアした時に優雅に別荘楽しみたいな➰。
今はまだまだ働き蜂のように頑張って蜜を貯めます☺️
2021/10/14 13:43
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。