みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼーさん
こんばんは^_^
速攻のコメントありがとうございます♪
やっと無事に孵りました。これから暑くなるね・・・と、思いました。
先日、巣箱の前でメスのコクワガタを見ました。これも越冬したのかしら?息子さん喜んでくれるかしら(笑)
(°▽°)
3時間前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ハッチ@宮崎さん
こんばんは^_^
速攻のコメントありがとうございます♪
私もビックリしました。5月から孵るとは!です。これも温暖化でしょうか?昆虫も生きづらい世の中になってきましたね。次は、巣門から侵入するコクワガタを見ると思います。
(;´д`)
3時間前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは^_^
速攻のコメントありがとうございます♪
うまくサナギから脱皮?出来て良かったです。カブトムシも生まれて来るのは大変な様ですね。
孫ちゃんに見せられない(笑)了解致しました(笑)
(*≧∀≦*)
3時間前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは^_^
バナナトラップですね!
カブトムシを捕獲するトラップですか?ぶら下げてみようかしら⁈
(*'▽'*)
1時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おお!
飼育が上手ですね、
この日記、間違っても、息子の目に触れないようにしなければ……
4時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みるくさん、こんばんは!
カブトムシの飼育もされているのですね。
夏のイメージがあるカブトムシですがGW明けのこの時期もう羽化してくるのですね。
4時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ひろぼーさんと同じで、孫には見せれませんね。しかし上手いと孵化しましたね。オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
3時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 見せられないと言うより、カブトムシトラップの準備をしますね。昨年からバナナトラップのバナナを一晩で盗っていく鳥か獣が居るので、困っていますね。
3時間前