cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:6時間前
6月10日前後には田植えを行います。
今日(13日)緑肥兼蜜源のヘアリーベッチをハンマーナイフモアーで粉砕しました。
*****
トラクターの音を聞くと サギ?カラス、トビが必ず来ます。
目的は ハチ??チャイます、カエル、バッタです。
上手にカエルを咥えますね。
クソカエルです??私も何度か触ったことが有りますが臭いです。
詐欺は鼻が悪いのですかね??
*****
約8反6畝 ヘアリーベッチ粉砕完了。
*****
右は天文台 正面のハウスは 養蜂家 トマト 稲作 をやっておられます。
何方の方も良いお付き合いをさせて頂いています。
*****
ボケて見にくいですが、約38ℓ給油
*****
勢いで
約5.5反粉砕
明日は荒田起こしを行う予定です。
さつま芋は何時移植になるのかな~・・・?
cmdiverさん、こんばんは!
これらが田んぼの肥料になるのですね。
サギがトラクターの後ろについて飛び出てきた餌を啄む様子を見ますが食べたい放題のご馳走なのであちこちからトラクターの音を聞きつけて飛来するのでしょう。
1度トラクターに乗って近くで観て見たいものだと憧れています。
3時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...