cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:11時間前
昨年販売したお米の値段は 60kg 23,000円でした。
スーパー辺りで販売されているお米の値段? 5kg 4,500円??
余りにも中間業者さんが取り過ぎていませんか???
今年も昨年並みで売れると有難いのですが・・。
我が家の苗は ポット苗で育てて35日先に田圃に移植しています。
*****
*****
450枚播種しました。
日曜日に苗代に降ろす予定です。
******
農舎のなかのトラクターは外に出しました。
******
明日は播種機の掃除と整備で半日は潰れるでしょう。
トラクター、コンバイン、田植え機 どれか重症になったら農業は辞めですね。
新車まで買って農業は出来ませんね。
あと何年農業が出来るかな~・・・。死ぬまでがんばるぞ~・・・。(笑)
私も中間マージン取りすぎだと思います
私の農協は、市場販売価格までが農家の収入にされて、
農協内での人件費、電気代、施設費用、諸経費は、農家経費になりますので、
販売利益は経常されないようになってます
米は全農経由ですので、農協の上部組織で利益を搾取してるかもしれません
我が家は、1年分の米を夏に農協と契約してます
13.5キロ7000円です
昨年は5500円で、スーパー価格よりちょっと高かったですが
今年の7000円は、契約しててラッキーとしか言いようがありません
11時間前
今晩わ❣
私は全自動ではなく手動式(笑)。でも、ある年に育苗に失敗してからは手軽な硬化苗を購入しての田植えになっています(^_^;)
退職前後に田植機から始まりトラクター、コンバイン、米選機など(乾燥機は以前のまま)全て新車にしたのですが、もうこれらを再度新しくする元気も資力も無いのでどれか壊れたら農業は辞めになるでしょうね。
やる気も元々無いので辞める機会を窺っているのが本音(笑)
9時間前
cmdiverさん こんばんは。
またまた素人のトンチンカンな質問で恐縮なのですが、、、
cmdiverさんのお作りになるお米は、御日誌によると、植え付け後は化学農薬不使用、有機肥料ですよね。我々消費者からすると、とても付加価値のあるお米に思います。今でしたら5kg5000円でも喜んで買う方がいると思うのですが、直接一般消費者に売ってはいらっしゃらないのですか。折角のcmdiver米が、他所のお米と混じり合って、しかも中間搾取されまくりで5kg4500円になってしまうのは、勿体ないなぁなんて思ってしまいました。お米農家が直接の販路を持つことは難しいのでしょうか?
6時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月、やっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...