投稿日:5/8 20:08
3~4年空き家だった巣箱にシジュウカラが入居したのは、先日の日誌で上げた通り。
親鳥が居ない間に、そっと巣箱の中を覗いて盗撮してみた。
おお! 産まれたばかりのようだ!
でも全く動かない。
もしや死んでいるのか?!
親鳥は夜間、巣箱に入っているようだし、日中はエサを運んでいるのが確認できるが、雛の声が全くしない。
…死んでたらエサは運んで来ないだろうし、腐っていたら虫も湧くだろうし、異臭がするはず…。
これもミツバチと同じで様子を見守るしかないな(^o^;)
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ルーキーさん、こんばんは!
雛は親鳥が餌やりに巣箱に入った時だけ大きく口を開けて餌をもらうアピールで鳴き声出すのではないかと思います。
5/8 23:04
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ルーキーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。もう生まれているのですね。今年は大分山荘の巣箱にはシジュウカラもヤマガラも来ないですね。カワ(・∀・)イイ!!ですね。
5/9 11:27
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは!
親鳥が来ても何も聞こえなくて心配してたんですよ。でも人間が心配しなくてもちゃんと子育てしてるんですねぇ~!
5/10 20:38
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
onigawaraさん、こんばんは!
シジュウカラもミツバチと同じように、一度入居した巣箱には、再度入居しやすい。とかあれば、毎年来てくれるかもしれませんね!
まずは、無事に巣立ってほしいです。
カワイイから飼いたいと思うのですが、今は出来ないみたいですよね。
5/10 20:41
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ルーキーさん、こんばんは‼
シジュウカラの鳴き声の意味
分かると楽しみそうです。
5/10 20:59
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ハッチ@宮崎さん、動画拝見しました!
巣箱の木にモズが飛来すると、警戒の声を発してました!
ツピー!ツピー!は縄張り主張の声だったんですね!!
5/10 21:58