ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
投稿日:12時間前
20日捕獲の8番巣箱は、庭の中央。
日差しを遮る巨木の影には入らないので、全て手持ちの材料で製作した。
2X4材 1500mmを柱とし、棚受け金具でL形にしてフェンスと一体化。
20×20の杉棒を桟にして、簾を掛ける。
正面の簾と左側面の簾は、麻紐で固定したのでバタつくことは無い。
今後、群が大きくなり継ぎ箱して高さが嵩んでも作業出来る寸法で、真夏の強烈な日射し+西陽でも風が通り抜けるように、左右の寸法もやや余裕を持たせて作った。 予想以上に日射しが強い場合は寒冷紗をオーバーコートして対応する。 柱間は内寸で1200mm程度。
簾の下部は、J型のロープ留めで芝生に固定した。今後の台風など、強風時に飛ばされることの無いように、部分的にフェンスの柱にも固定。
本当は↑こんなのを使い、4本脚にして固定した方がいいのだけれど、芝刈りの時に邪魔になるしね。
あとはブッ飛んでいかないように、注意するしかない(^o^;)
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
papycomさん、こんばんは!
そーなんですよね! ちょっと私も心配してるんです。
2×4材があと少し残っているので、後日筋交いを作ろうと思っています!
南風は画像の森が防風林となり、うまく防げますが、北風がちょっと心配です!
もう少し補強します!! ありがとうございます。
9時間前
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ルーキーさん こんにちは
とても良いものを手作りされましたね。これでミツバチも快適に夏を過ごせることでしょう。
ところで、私の失敗談を交えて確認ですが、Lアングルの強度は大丈夫ですか
庇が長いとちょっとした重みでも垂れ下がってしまいますし、強い雨などで庇が折れ曲がると巣箱を直撃しそうです。私もこのようなLアングルでの加工で強度不足による失敗を経験しましたので、余計な心配をしてしまいました。
11時間前