投稿日:2021/10/12 20:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
私は調理師免許持ってましたので、受講しませんでしたが
この歳でみっちり受講するのは、疲れそうです
2021/10/12 20:36
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
寝ていても大丈夫でしょ。
常識の範囲が出てくるくらいじゃないのですか?(^^ゞ
2021/10/12 20:42
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
きゃ♪
テスト、頑張って下さ〜い*\(^o^)/*
応援してます(*≧∀≦*)
2021/10/12 20:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
そうなんですよね。一日中の講習なんて何十年も受けていないので身体が持つのか心配です(笑)
2021/10/12 20:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
是非ともそうであって欲しいですね。今更新しい事を頭に入れようとしても容量オーバー若しくは拒絶反応が起きるかも(笑)
2021/10/12 20:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スーさん 今晩わ❣️
ペーパーテスト嫌いです(笑)
口頭試験なら何とかなるのですが(笑)
2021/10/12 20:58
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も大学の受講科目で講習免除だったようですが知らずに申し込んだので講習会を受講しましたよ~
お尻が痛くなるほど座らなくてはなりません^^;
当日お喋りしている人やずっと寝ている人まで色々おられましたよ~
私も目を開けたまま寝ていました(^_^;)
最後の小テストは御心配をされなくても大丈夫ですよ~
2021/10/12 21:40
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
ふさくんさん <(_ _)>
岡山は良心的で安い。
新潟はどこかに「守銭奴」がいるらしく?、12000円。
そして「混んでいるので」私は、なんと待たされて11月の受講です!!(苦笑い) 嘆かわしい!
規制緩和の時代。
このやり方(農産品であるハチミツに規制強化)は時代への逆行です。
誤った「政治」を、政治の力で変えて欲しいですね。
願わくば今回の選挙で・・・!(笑)
2021/10/12 21:42
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
ふさくんさん、こんばんは。
以前受講した際は、皆さん書かれているように最後のテストのご心配はいらなかったとおもいました。
講習の時間が長いので、座り心地の良い椅子じゃないと、大変かも知れませんね。
2021/10/12 21:43
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ホント!大阪も多分11000円?位だったかも…何故講習会費が違うのかしら?
2021/10/12 21:49
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
massuguさん
えぇ~っ!
私が受講したのは2014年でしたが、6000円でした。だから今、ふさくんの8,200円はまあまあの値段かな~?と思って今調べました。
今の受講料は広島市が7,600円、呉市が7,000円となっています。
新潟の方はお高いですね~。(>_<)
2021/10/12 21:58
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマさん
どうして同じ講習会なのに値段に違いがあるんでしょう????
2021/10/12 22:00
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
うわぁ~丸一日の講習に小テスト、拒否症状が出そうです(笑) 私は自家消費だけで沢山です~頑張ってくださいね(*^^*)
2021/10/12 22:05
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田さん
私も販売無しですよ~
面白そうなので受講してみたのですがお尻が痛くなりました^^;
良かったら受講してみて下さい♪
2021/10/12 22:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
値段の違い
この講習ではなく、尋ねて見たことあります
まず、「自治体の手数料の違い」手数料は自治体ごとで決められます
講師の謝礼(給与)額の違い
資格を持った民間の方が来られます
額が違うそうです
会場費用
それらの費用を、受講できる人数(予想)で割ったもの
コロナで会場いっぱい入れられませんから一人単価上がりますね
以上の理由で、受講料金が変動するそうです
2021/10/12 22:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼーさん
なるほど、そう言う事でしたか?
2021/10/12 22:46
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼーさん
なるほど!
私も会場がホテルだったので高いのかなぁ?と勝手に理解していました^^;
では 時価 という事で(^◇^;)
いつもご助言を頂き有難うございます♪
2021/10/12 22:59
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michaelさん
お勉強関係はNGです(笑)(^^)/
2021/10/12 23:21
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田さん
そう言わないで〜
知らなかった事も多く面白かったですよ〜(^_^;)
2021/10/12 23:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣
簡単なテストなのですね?安心しました。
眼鏡に目玉を書いて居眠りしておこうかな?(笑)
2021/10/12 23:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
massuguさん 今晩わ❣
え?¥12,000とはお高いですね。新たな規制を掛けて更に金まで取ろうとするのは腹立たしいですよね。資格を持っていないのですから仕方ないですが。でも自治体によって何でも違いがありますね。
2021/10/12 23:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
あお父さん 今晩わ❣
座布団持参が良さそうですね?ずっと座っている事自体が苦痛ですね。
情報有難うございました。
2021/10/13 00:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん たまねぎパパさん Michaelさん テン&シマさん T.山田さん こんばんわ❣
なるほど講習費用の違いはそんな事も有るのですね。岡山はまず平均的な相場ということで納得しておきます。
それにしても長丁場の講習なんですね。多分右から左へ流れ去っていくだけでしょうね(笑)
2021/10/13 00:10
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばにちは。
いつも前向きでいいですねー、尊敬します。
>眼鏡に目玉を書い
確か100均にお面と一緒にありましたよ。(笑)
2021/10/13 17:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
前向きで無く楽天いや脳天気でしょうね(笑)
2021/10/13 18:14
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
インターネットで講習を受けられる県があります。インターネットでの講習は楽ですよ。
2021/10/13 19:17
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ふさくん
こんにちは。食品衛生責任者の講習、日程が決まり何よりです。ハチミツ 販売の営業届けは先出しですか?当地は営業届けに食品衛生責任者の番号を記入しなくてはならないので講習後の届け出になります。
2021/10/13 19:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
matsuda-aさん 今晩わ❣️
オンライン講習可能なら便利ですね。
栃木県は進んでいるようですね。
2021/10/13 19:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ミッキーさん 今晩わ❣️
コロナで講習を受けたくても受けられない現状が有りますし、提出期限が11月末までですので保健所は受講予定で受理してくれています。
不思議な事に受理後は一切連絡不要なので実際講習を受けているかどうか分からないし、いつまでに受講する様にという期限も有りません。
勿論何か有った時には調べるのでしょうけどいい加減なものだなぁと感じました。
2021/10/13 19:55
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
今、オンライン講習を受講しておりますが
空いた時間で1月以内なので便利ですよ。
栃木県は不可なので間違えないでくださいね。
栃木県でも勤務地が東京・埼玉なら大丈夫です。
2021/10/14 12:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
風車@埼玉さん こんにちわ❣️
東京、埼玉がオンライン講習出来ると言う事なのですね。
便利で良いですね。
2021/10/14 16:03
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
ふさくんさん
返事が遅くなりすみません。
栃木は遅れていますよ。オンライン(e-ラーニング)はまだです。
私は埼玉県で受講しました。
集合型の講習は1日時間が取られるし、何せ、かったるい。
e-ラーニングは好きな時間でok.
近くの行政区でe-ラーニングを開催しているところで申し込み、
条件はそこの行政区に住所があるか、勤務しているか、です。
私は 風車@埼玉 さんと一緒に営業をすると言うことで、住所をお借りしました。
2021/10/18 21:59
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
ふさくんさん
私の調べた限りでは開催地、埼玉県、さいたま市、千葉市、横浜市、東京都、長野県、茨城県、などなど関東近郊。
日本食品衛生協会は各行政区に指導している様ですから、時間が経てば増えてくると思いますよ。
栃木県は来年の3月からだそうです。 遅すぎる。
厚生労働省に早急に改善する様、連絡したところです。
2021/10/18 22:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
matsuda-aさん 今晩わ❣️
オンライン講習は当地では無いようですし、受講出来る様に成りましたので一日我慢して受けて来ます。
コメント有難うございました。
2021/10/18 23:10