投稿日:10/18 16:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。 この花は。。。\(◎o◎)/!
かの有名な、サツマイモの花ではないかしら?! 葉っぱがきちんと開いて写っていれば、もっと自信を持って言えるのですが、チョッと向きが斜めなので、違うかも知れません。
10/18 19:10
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
>これは何の花?・・・・
私にも分かりません。
ふさくんさんちと同じく皇帝ダリアは今年 歳をとったのか背が低いです。
どの群れも元気で良いですね。
10/18 19:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅさん 今晩わ❣️
さすがですね。
さつまいもの花って朝顔の花みたい。初めて見ましたσ(^_^;)
今度見ても多分忘れているでしょうね(笑)
コメント有難うございました。
23時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
植物音痴の私に花の名前なんて分かる筈が有りません(笑)
聞いてもその場限りで直ぐに忘れています。
皇帝ダリアは今年の異常気象のせいではないかな?と思います。
飼育群は今の所何とか生きているようです(笑)
いつもコメント有難うございます。
23時間前
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ふさくんさん
花は、ホトトギスと言う花とホシアサガオが生けられているようです。? (画像検索で調べました。(^_^;))
蜂は、皆元気の様子ですね。
柿、好きなんですね。私も大好きです。柿の話を少しします。
実家には柿の木が5本程植えてありますが、甘柿が無いのです。3本は蜂屋柿と言う渋柿で干し柿にしないと食べられません。2本が、”半抜け”と呼んでいる、渋柿と甘柿が混在する柿で、食べる時は罰ゲームみたいに甘渋が分かれます。また、1個の柿でも半分甘いなどの柿もあり、楽しみながら食べていますよ。
23時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。 今朝も4時(笑) 私も?花音痴で(笑)? ワタシよりはご存じだと思いますがm(__)m 干し柿よいですねー 完熟の干し柿?興味津々m(__)m
15時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
12時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
10時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
10時間前