運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2018/6/18 00:20
菜園の手入れをしていると、離れず・くっつかずと適度な間合いを保っていたのはシオカラでした。先日播いた蕎麦の発芽状態を確認しながら
↓なぜここだけは発芽率が悪いのか?
↓土壌の具合はどうか?
と任務を遂行しているかのようでした。トンボは勝虫と云われますが研究家でもあるようです。
トンボ語がわからないので、「ミツバチ達を捕食しないでくださいね」と心の声でお願いしました。
ヤグルマギクを訪れる西洋ミツバチ
ガウラを訪れる日本ミツバチ
キウイ(雄木)を訪れる日本ミツバチ
ハッサクを訪れる日本ミツバチ
類似品にお気をつけください
ネモフィラを訪れる西洋ミツバチ
藤(紫色)を訪れる西洋ミツバチ
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...